高齢化社会の企業対応

2018年07月04日 07時00分

 生命保険各社が保険金の請求漏れを減らす取り組みに本腰を入れているそうだ。2日付の読売新聞が伝えていた

 ▼改善のきっかけとなった出来事を覚えている人も少なくないだろう。高齢者が亡くなったとき、請求がないのをいいことに不払いを続け、金融庁から行政処分を受けた事件である。2005年のことだがほぼ全ての会社に、誠実さに欠け契約にも反するケースが多数あるとの実態が明るみに出たのだった。黙っていれば丸もうけ。そんな業界体質が当時、強く批判された。以来請求漏れを防ぐ方法が各種講じられてきたのである。ただ高齢化は進む一方。各社の努力にもかかわらず確認作業が難航し、適切に支払えないケースも後を絶たない

 ▼そんな事態を打開するため、ここらで一層顧客本位のきめ細やかなサポートを打ち出す必要があったようだ。各社HPを見ても、その辺を丁寧に説明している例が多い。ところでこの読売記事を読みながら思い浮かべていたのは、実は生保でなくNHKだった。最近、「亡くなって何年もたつ母宛に、NHKから多額の受信料の督促状が届いた」との話題がネットで物議を醸しているのを知っていたからである。これを書き込んだ人がNHKに問い合わせると、返ってきたのは複雑な手続きと冷たい対応だったという。ネットではNHKへの不満が渦巻いていた

 ▼ネットのことゆえ話をそのまま信じるわけにはいかない。それでも高齢者のこうしたケースが今後さらに増えるのは確実だろう。NHKも生保並みの顧客サポートをと望むのは無理なのだろうか。


ヘッドライン

ヘッドライン一覧 全て読むRSS

e-kensinプラス入会のご案内
  • 東宏
  • 古垣建設
  • web企画

お知らせ

閲覧数ランキング(直近1ヶ月)

おとなの養生訓 第245回 「乳糖不耐症」 原因を...
2023年01月11日 (1,448)
函館―青森間、車で2時間半 津軽海峡トンネル構想
2021年01月13日 (1,284)
アルファコート、北見駅前にホテル新築 「JRイン」...
2024年04月16日 (1,170)
おとなの養生訓 第43回「食事と入浴」 「風呂」が...
2014年04月11日 (1,142)
函館開建が国道5号の常盤川交差部に橋梁新設の可能性...
2024年04月17日 (783)

連載・特集

英語ページスタート

construct-hokkaido

連載 おとなの養生訓

おとなの養生訓
第258回「体温上昇と発熱」。病気による発熱と熱中症のうつ熱の見分けは困難。医師の判断を仰ぎましょう。

連載 本間純子
いつもの暮らし便

本間純子 いつもの暮らし便
第34回「1日2470個のご飯粒」。食品ロスについて考えてみましょう。

連載 行政書士
池田玲菜の見た世界

行政書士池田玲菜の見た世界
第32回「読解力と認知特性」。特性に合った方法で伝えれば、コミュニケーション環境が飛躍的に向上するかもしれません。