函館高専生が函館建青会員を取材 建設業テーマに発表会

2018年07月30日 08時00分

 函館高専の学生が地元建設業を取材し、その内容をプレゼンする発表会が始まった。函館建青会(会長・渡辺一史渡辺建設専務)の会員12社の取材協力を得て、生徒がパワーポイントを使って特徴などを紹介。26日の高専での発表会は、現場の声を聞きイメージを明確化でき、地元での就職も視野に入れるなど心境の変化もあった様子だった。

 ことしは社会基盤工学科2年生36人が3人一組で1社を取材。後日、写真や図を交えたプレゼン資料を作って5分間で発表している。初回の19日は菅原組、紀の国建設、斉藤建設、石岡組、能登谷建設だった。

 26日は石黒建設、星組渡辺土建、渡辺建設、森川組、工藤組が対象。取材を受けた企業の担当者らが見守る中、事業概要や理念、現場の様子、業界の強みなど内容を簡潔にまとめ、報告した。

 資料は文字の大きさやレイアウト、背景の色など見やすい工夫も。斬新なタイトルやユニークな絵、現場の写真、取材相手の人物紹介など内容はさまざまで、ざっくばらんに対話できたことで企業の特徴が表れていた。

趣向を凝らして地元建設業を紹介する学生

 取材を通じて学生からは「現実的なことが分かった」「現場の雰囲気を肌で感じられた」「地元の企業の話を聞いて、残ることも悪くはないじゃないかと思った」などの感想が挙がった。

 発表会を参観した渡辺会長は「取材後にメールでやりとりした文章は、社会に出ても通用する内容だった」と評価。このほか「楽しい雰囲気で取材を受けられた」「学生が就職したいと思える職場環境をつくる」など企業側も学生と交流する良い機会だったと伝えた。

 泊功教授は「社会ではコミュニケーション能力が重要視される。地元建設業の協力で学生たちはリアルな現実も知ることができた。地元で活躍するという人が増えれば」と話していた。

 8月9日は伊藤アスファルト建設、戸沼岩崎建設の発表を予定している。(函館)


関連キーワード: 学校

ヘッドライン

ヘッドライン一覧 全て読むRSS

e-kensinプラス入会のご案内
  • web企画
  • 東宏
  • 日本仮設

お知らせ

閲覧数ランキング(直近1ヶ月)

おとなの養生訓 第245回 「乳糖不耐症」 原因を...
2023年01月11日 (1,381)
函館―青森間、車で2時間半 津軽海峡トンネル構想
2021年01月13日 (1,254)
おとなの養生訓 第43回「食事と入浴」 「風呂」が...
2014年04月11日 (1,225)
アルファコート、北見駅前にホテル新築 「JRイン」...
2024年04月16日 (1,115)
藻岩高敷地に新設校 27年春開校へ
2022年02月21日 (832)

連載・特集

英語ページスタート

construct-hokkaido

連載 おとなの養生訓

おとなの養生訓
第258回「体温上昇と発熱」。病気による発熱と熱中症のうつ熱の見分けは困難。医師の判断を仰ぎましょう。

連載 本間純子
いつもの暮らし便

本間純子 いつもの暮らし便
第34回「1日2470個のご飯粒」。食品ロスについて考えてみましょう。

連載 行政書士
池田玲菜の見た世界

行政書士池田玲菜の見た世界
第32回「読解力と認知特性」。特性に合った方法で伝えれば、コミュニケーション環境が飛躍的に向上するかもしれません。