ハインリッヒの法則

2017年06月09日 09時10分

 本紙の読者なら、ハインリッヒの法則はよくご存じのことと思う。1件の重大な労働災害・事故の裏には29件の軽微な災害・事故があり、さらにその背後に300件のヒヤリハット経験が隠れているという法則である

 ▼重大事故はたいてい、突然発生するように見えるが実はそうではない。ヒヤリハットを無視した上、軽微な事故を何の対策も取らず放置するか隠蔽(いんぺい)した結果、呼び込んでしまうのである。茨城県にある日本原子力研究開発機構大洗研究開発センターで6日起きた放射性物質汚染事故も、そんな安全軽視体質の表れではないか。事故隠しや虚偽報告、そんな暗い過去を持つ組織である

 ▼事故は作業員5人が燃料研究棟で容器の点検をしていた時に発生した。ふたを開けたところ中の袋が破裂し放射性物質が飛び散ったという。全員が被ばくし、うち1人の肺からは2万2000ベクレルものプルトニウム239が計測されたそうだ。直ちに健康被害はないらしいが、本当にそう願いたい。東電福島原発事故調の元委員長畑村洋太郎氏が、『決定版 失敗学の法則』(文春文庫)で機構の前身である動力炉・核燃料開発事業団について考察していた

 ▼氏は1995年の「もんじゅ」ナトリウム漏れ事故を例に挙げ、組織に問題を隠す体質があると指摘。原子力に悪い印象を持たれたら終わりとの強迫観念がそれをつくったと分析している。あれから20年以上たち組織の形も変わったが、肝心の体質は…。隠された29や300がまだあるとすれば、不幸は今回の事故だけでは済まない。


ヘッドライン

ヘッドライン一覧 全て読むRSS

e-kensinプラス入会のご案内
  • 日本仮設
  • 東宏
  • 川崎建設

お知らせ

閲覧数ランキング(直近1ヶ月)

おとなの養生訓 第245回 「乳糖不耐症」 原因を...
2023年01月11日 (1,447)
函館―青森間、車で2時間半 津軽海峡トンネル構想
2021年01月13日 (1,282)
アルファコート、北見駅前にホテル新築 「JRイン」...
2024年04月16日 (1,177)
おとなの養生訓 第43回「食事と入浴」 「風呂」が...
2014年04月11日 (1,102)
函館開建が国道5号の常盤川交差部に橋梁新設の可能性...
2024年04月17日 (783)

連載・特集

英語ページスタート

construct-hokkaido

連載 おとなの養生訓

おとなの養生訓
第258回「体温上昇と発熱」。病気による発熱と熱中症のうつ熱の見分けは困難。医師の判断を仰ぎましょう。

連載 本間純子
いつもの暮らし便

本間純子 いつもの暮らし便
第34回「1日2470個のご飯粒」。食品ロスについて考えてみましょう。

連載 行政書士
池田玲菜の見た世界

行政書士池田玲菜の見た世界
第32回「読解力と認知特性」。特性に合った方法で伝えれば、コミュニケーション環境が飛躍的に向上するかもしれません。