道立函館高等技専でものづくり教室 子どもたちも夢中に

2018年07月31日 08時00分

 道立函館高等技術専門学院は29日、同学院で小学生を対象としたものづくり教室を開いた。子どもたちは積み木小物入れなどの製作を通じて、ものづくりの楽しさと技能の大切さを学んだ。

 ポリテクセンター函館との共催。毎年夏休みの恒例行事で、18回目のことしは保護者を含めて約180人が来場した。

 同学院は建築技術科など5科、ポリテクセンターは住宅リフォーム技術科など4科で計10種類(定員計135人)のものづくり体験を用意。希望する体験を昨年までは先着順で選んでいたが今回から抽選制に変更。機械技術科の「メタルクワガタ」や自動車整備科の「ミニ四駆」が特に男子の人気を集めていた。

メタルクワガタの作り方を教わる子どもたち

 建築技術科では「積み木小物入れ」と「アイス棒自由工作」を実施。子どもたちは学院生から手ほどきを受けながら真剣な表情で挑戦。木工用ボンドを使って、下準備された木材のパーツを次々と組み合わせ、自慢げに保護者へ見せていた。

 上野茂能力開発総合センター長は「地域の方々に学院の存在を知ってもらうこと、そして子どもたちが体験することで、日本の技能の未来につながれば」と話し、将来のものづくりの担い手に期待を寄せていた。


関連キーワード: 学校

ヘッドライン

ヘッドライン一覧 全て読むRSS

e-kensinプラス入会のご案内
  • 東宏
  • 北海道水替事業協同組合
  • 古垣建設

お知らせ

閲覧数ランキング(直近1ヶ月)

おとなの養生訓 第245回 「乳糖不耐症」 原因を...
2023年01月11日 (1,386)
函館―青森間、車で2時間半 津軽海峡トンネル構想
2021年01月13日 (1,292)
おとなの養生訓 第43回「食事と入浴」 「風呂」が...
2014年04月11日 (1,282)
アルファコート、北見駅前にホテル新築 「JRイン」...
2024年04月16日 (1,078)
藻岩高敷地に新設校 27年春開校へ
2022年02月21日 (991)

連載・特集

英語ページスタート

construct-hokkaido

連載 おとなの養生訓

おとなの養生訓
第258回「体温上昇と発熱」。病気による発熱と熱中症のうつ熱の見分けは困難。医師の判断を仰ぎましょう。

連載 本間純子
いつもの暮らし便

本間純子 いつもの暮らし便
第34回「1日2470個のご飯粒」。食品ロスについて考えてみましょう。

連載 行政書士
池田玲菜の見た世界

行政書士池田玲菜の見た世界
第32回「読解力と認知特性」。特性に合った方法で伝えれば、コミュニケーション環境が飛躍的に向上するかもしれません。