エサンベ鼻北小島

2018年11月02日 07時00分

 昔から楽しまれている簡単な思考実験に「無人島に一つだけ持っていけるとしたら何にする?」がある。誰でも一度は考えたことがあるのではないか

 ▼すぐに答えられるようでいてこれがなかなか悩ましい。現実的にはナイフやライターのような生存の役に立つ物を選んだ方がいいに決まっているが、退屈をまぎらすための漫画や小説の類いも捨て難い。ギターさえあればという人も中にはいよう。意外と性格が出る。それを思い出したのは、あったはずの無人島が消えてしまったとのニュースを聞いたからである。話題となっているのは猿払村沖約500mに位置する「エサンベ鼻北小島」。国土地理院の地図にも記載されているくらいだから、存在していたのは間違いない

 ▼ところが最近になって第一管区海上保安本部に、地元の住民から「見当たらない」との情報が寄せられたという。報道によると発見された31年前には海面から1・4m突き出ていたとのこと。一管は流氷や波の影響を指摘しているそうだ。島の消滅といえば沖ノ鳥島を忘れるわけにはいかない。日本最南端の無人島だが、浸食や風化を防ぐため国が1000億円以上かけて保全工事を進める。水没すると広大な排他的経済水域を失うだけに懸命にならざるを得ないのだ

 ▼「エサンベ」も消えると領海が狭まる可能性があるらしい。ロシアに接し「特攻船」の歴史があったことも踏まえれば、関係者にとっては数百mの変動も大きな違いに感じられよう。無人島「エサンベ」に一つだけ持っていけるとしたら特大の消波ブロックだろうか。


ヘッドライン

ヘッドライン一覧 全て読むRSS

e-kensinプラス入会のご案内
  • 東宏
  • 北海道水替事業協同組合
  • 古垣建設

お知らせ

閲覧数ランキング(直近1ヶ月)

おとなの養生訓 第245回 「乳糖不耐症」 原因を...
2023年01月11日 (1,448)
函館―青森間、車で2時間半 津軽海峡トンネル構想
2021年01月13日 (1,284)
アルファコート、北見駅前にホテル新築 「JRイン」...
2024年04月16日 (1,170)
おとなの養生訓 第43回「食事と入浴」 「風呂」が...
2014年04月11日 (1,142)
函館開建が国道5号の常盤川交差部に橋梁新設の可能性...
2024年04月17日 (783)

連載・特集

英語ページスタート

construct-hokkaido

連載 おとなの養生訓

おとなの養生訓
第258回「体温上昇と発熱」。病気による発熱と熱中症のうつ熱の見分けは困難。医師の判断を仰ぎましょう。

連載 本間純子
いつもの暮らし便

本間純子 いつもの暮らし便
第34回「1日2470個のご飯粒」。食品ロスについて考えてみましょう。

連載 行政書士
池田玲菜の見た世界

行政書士池田玲菜の見た世界
第32回「読解力と認知特性」。特性に合った方法で伝えれば、コミュニケーション環境が飛躍的に向上するかもしれません。