見える化

2018年12月07日 07時00分

 ビジネスの現場でひところ盛んに活用が呼び掛けられていた手法の一つに仕事の「見える化」がある。取り組んだ経験があるという人も多いのでないか

 ▼隠れていたり気付かなかったりする問題をはっきり見えるよう工夫し、意識に上らせることでいろいろな物事を改善していく仕組みである。例えばミスが発生したときの日時や人、条件を細かく数値化し、傾向を浮かび上がらせることでミスを減らすといった具合。今や業務の中に当たり前のこととして組み込まれつつあるため、ことさら強調されることはなくなった。問題解決に役立つ手法は自然と広がっていくものである

 ▼どうやらこちらの「見える化」もかなり進んでいるようだ。防犯カメラの映像を分析して犯罪事実を把握し、容疑者を特定する捜査のことである。10月末に渋谷でハロウィーンに集まった若者らが軽トラックを横転させた事件で警視庁は5日、関与した4人を暴力行為等処罰法違反容疑で逮捕した。この他11人が書類送検されるという。警視庁は今回、250台の防犯カメラと提供されたスマートフォンの映像から、事件に関与した人物を正確に割り出した。当日、渋谷には4万人を超える人々が集まっていたらしい。目立つ行為とはいえ、かつてなら群衆に紛れて容易には見つからなかったろう

 ▼事件を知り「逃げ得許すまじ」と義憤に駆られた市民の協力もあったに違いない。公共空間での防犯カメラ普及は息苦しい監視社会につながるとの懸念もあるが、要は使い方一つ。事件が「見える化」されない社会の方がよほど心配だ。


ヘッドライン

ヘッドライン一覧 全て読むRSS

e-kensinプラス入会のご案内
  • 東宏
  • 川崎建設
  • 日本仮設

お知らせ

閲覧数ランキング(直近1ヶ月)

おとなの養生訓 第245回 「乳糖不耐症」 原因を...
2023年01月11日 (1,438)
函館―青森間、車で2時間半 津軽海峡トンネル構想
2021年01月13日 (1,257)
アルファコート、北見駅前にホテル新築 「JRイン」...
2024年04月16日 (1,172)
おとなの養生訓 第43回「食事と入浴」 「風呂」が...
2014年04月11日 (1,099)
函館開建が国道5号の常盤川交差部に橋梁新設の可能性...
2024年04月17日 (783)

連載・特集

英語ページスタート

construct-hokkaido

連載 おとなの養生訓

おとなの養生訓
第258回「体温上昇と発熱」。病気による発熱と熱中症のうつ熱の見分けは困難。医師の判断を仰ぎましょう。

連載 本間純子
いつもの暮らし便

本間純子 いつもの暮らし便
第34回「1日2470個のご飯粒」。食品ロスについて考えてみましょう。

連載 行政書士
池田玲菜の見た世界

行政書士池田玲菜の見た世界
第32回「読解力と認知特性」。特性に合った方法で伝えれば、コミュニケーション環境が飛躍的に向上するかもしれません。