鉄道遺産で地域活性化 標津転車台保存会がイベント

2018年12月29日 17時00分

 地域の鉄道遺産を生かし、活性化につなげたい―。

 標津町内の有志を中心に構成する標津転車台保存会は23日、町内に残る旧JR標津線根室標津駅構内の転車台周辺でクリスマスイベントを開いた。来場した約300人が3連休の中日、地域を支えたSLの歴史に思いをはせながら、屋外でのひとときを楽しんだ。

クリスマスを前に歓声が上がった

 同会は2017年3月、200mほど離れた町文化ホール前に保存されていたC11―224を現在地に移動するためのクラウドファンディング開始に合わせて設立。会長を篠田興業(標津)の篠田静男社長が務め、16人がメンバーになっている。

 この日は同会がSLの乗車体験やコラボパン、Tシャツやマグカップなどのグッズを販売。町内外の団体や福祉事業所がうどんやクッキーなどの出店を開き、ダンスも披露した。町の補助も受けてそろえた、イルミネーションの点灯式でクライマックスを迎えた。

 サンタクロース姿の篠田さんは「7回目のイベント。今までで一番多く人を乗せて走りました。1日から夜間に続けているイルミネーションにも多くの人が足を運んでくれている」と回を重ねるごとに手応えを感じている様子だった。

 今やイベントに欠かせない役割を果たしているのが、SLに圧力計などの機器を再整備するなど定期的にメンテナンスを続け、この日は機関士役を務めた釧路工業高等専門学校創造工学科1年生の和田真澄さん。

 「このところ道内各地でも廃線が相次いでいる。悲しいことだが、こうして再び地域の役に立つ可能性を秘めている。廃線で終わりにしてはならないと思う」と話す。

 同会では、今後も町内外との連携も含めたイベント開催を企画している。また隣町の中標津に保存されている車両を念頭に、クラウドファンディングを活用して転車台付近に移動させて2台が連なって走る姿の実現や、構内のレールを再整備して最盛期の様子を再現することなどの構想を思い描いている。地域が一体となった取り組みの今後の展開がますます楽しみだ。


関連キーワード: 道東 鉄道

ヘッドライン

ヘッドライン一覧 全て読むRSS

e-kensinプラス入会のご案内
  • オノデラ
  • 日本仮設
  • 北海道水替事業協同組合

お知らせ

閲覧数ランキング(直近1ヶ月)

おとなの養生訓 第245回 「乳糖不耐症」 原因を...
2023年01月11日 (1,386)
函館―青森間、車で2時間半 津軽海峡トンネル構想
2021年01月13日 (1,292)
おとなの養生訓 第43回「食事と入浴」 「風呂」が...
2014年04月11日 (1,282)
アルファコート、北見駅前にホテル新築 「JRイン」...
2024年04月16日 (1,078)
藻岩高敷地に新設校 27年春開校へ
2022年02月21日 (991)

連載・特集

英語ページスタート

construct-hokkaido

連載 おとなの養生訓

おとなの養生訓
第258回「体温上昇と発熱」。病気による発熱と熱中症のうつ熱の見分けは困難。医師の判断を仰ぎましょう。

連載 本間純子
いつもの暮らし便

本間純子 いつもの暮らし便
第34回「1日2470個のご飯粒」。食品ロスについて考えてみましょう。

連載 行政書士
池田玲菜の見た世界

行政書士池田玲菜の見た世界
第32回「読解力と認知特性」。特性に合った方法で伝えれば、コミュニケーション環境が飛躍的に向上するかもしれません。