若者の政治離れ

2019年04月04日 09時00分

 日本の若者の政治離れが問題になって久しい。次代を担う者たちが政治に無関心では、国政の停滞は免れないのだから事は深刻である

 ▼英フィナンシャルタイムズのデイヴィッド・ピリング元東京支局長が社会学者古市憲寿氏にそのあたりの事情を尋ねると、こんな答えが返ってきたそうだ。「一緒に生産的なことをできそうな仲間を見つけて、生産的なことをすればいい」(『日本―喪失と再起の物語』早川書房)。社会のために積極的に行動する意志はあるものの、政治はお呼びでないというわけだ。日本財団(東京・笹川陽平会長)が先日発表した国会改革についての18歳意識調査も、それを裏付ける結果だった

 ▼「国会は国民生活の向上に役立っていると思うか」との問いに、30%が「役立っていない」と答えたのである。「役立っている」は20・9%。ちなみに残りの49・1%は「わからない」。意をくむとつまり「実感できない」ということだろう。この結果を見た政治家は頭を抱えているのでないか。そもそも国会での議論を知らないのでは、との疑問も浮かぶがさにあらず。56・3%は多少なりとも知っていた。その上で54・8%が有意義な政策論議の場になっていないと考えているのである

 ▼その理由は「議論がかみ合っていない」「国民の関心と乖離(かいり)がある」「パフォーマンスが過ぎる」等々。若者をことさら持ち上げる気もないが、そんな国会に役立つことなどできないと考えるのはある意味当然だろう。問題は若者の政治離れでなく、政治家の浮世離れにあるのかもしれない。


ヘッドライン

ヘッドライン一覧 全て読むRSS

e-kensinプラス入会のご案内
  • 日本仮設
  • 古垣建設
  • オノデラ

お知らせ

閲覧数ランキング(直近1ヶ月)

おとなの養生訓 第245回 「乳糖不耐症」 原因を...
2023年01月11日 (1,454)
函館―青森間、車で2時間半 津軽海峡トンネル構想
2021年01月13日 (1,289)
アルファコート、北見駅前にホテル新築 「JRイン」...
2024年04月16日 (1,177)
おとなの養生訓 第43回「食事と入浴」 「風呂」が...
2014年04月11日 (1,106)
函館開建が国道5号の常盤川交差部に橋梁新設の可能性...
2024年04月17日 (783)

連載・特集

英語ページスタート

construct-hokkaido

連載 おとなの養生訓

おとなの養生訓
第258回「体温上昇と発熱」。病気による発熱と熱中症のうつ熱の見分けは困難。医師の判断を仰ぎましょう。

連載 本間純子
いつもの暮らし便

本間純子 いつもの暮らし便
第34回「1日2470個のご飯粒」。食品ロスについて考えてみましょう。

連載 行政書士
池田玲菜の見た世界

行政書士池田玲菜の見た世界
第32回「読解力と認知特性」。特性に合った方法で伝えれば、コミュニケーション環境が飛躍的に向上するかもしれません。