大樹で自動運転の実証実験 料金徴収は全国初

2019年05月16日 07時00分

 北海道開発局は、18日から6月21日までの35日間、大樹町を拠点にバスを使った自動運転サービスの実証実験を開始する。地域の実情に応じた運行システムやビジネスモデル構築に向け、自家用有償旅客運送制度を採用し、利用者から料金を徴収する全国初の実験となる。

 実験は内閣府の戦略的イノベーション創造プログラム(SIP)の一環でもある。大樹町では2017年12月に6日間の短期間で実験し、交通弱者の生活の足の確保、農産品や加工品の配送、観光周遊への効果に加え、積雪時におけるGPS受信感度や走行の安全性を調べ、積雪寒冷地での実現可能性を検証した。

 今回は町のビジネスモデルとして社会福祉協議会が運営主体となり、地元交通事業者に運行を委託。高齢者や学生の送迎のみならず、農家や地域企業の商品配送も担う。利用者は道の駅「コスモール大樹」で回数券を購入し、スマートフォンや電話で予約して乗車する。利用後にはアンケートも依頼する。

 バスは市街地循環便(運賃100円)、北西部の尾田地区と市街地の往復便(同200円)の2路線を用意。市街地循環便では道の駅を拠点に住宅地や医療、福祉施設などを経由して23分で一周する。


関連キーワード: 自動運転 開発局

ヘッドライン

ヘッドライン一覧 全て読むRSS

e-kensinプラス入会のご案内
  • 古垣建設
  • 日本仮設
  • web企画

お知らせ

閲覧数ランキング(直近1ヶ月)

おとなの養生訓 第245回 「乳糖不耐症」 原因を...
2023年01月11日 (1,401)
函館―青森間、車で2時間半 津軽海峡トンネル構想
2021年01月13日 (1,304)
おとなの養生訓 第43回「食事と入浴」 「風呂」が...
2014年04月11日 (1,283)
アルファコート、北見駅前にホテル新築 「JRイン」...
2024年04月16日 (1,089)
藻岩高敷地に新設校 27年春開校へ
2022年02月21日 (993)

連載・特集

英語ページスタート

construct-hokkaido

連載 おとなの養生訓

おとなの養生訓
第258回「体温上昇と発熱」。病気による発熱と熱中症のうつ熱の見分けは困難。医師の判断を仰ぎましょう。

連載 本間純子
いつもの暮らし便

本間純子 いつもの暮らし便
第34回「1日2470個のご飯粒」。食品ロスについて考えてみましょう。

連載 行政書士
池田玲菜の見た世界

行政書士池田玲菜の見た世界
第32回「読解力と認知特性」。特性に合った方法で伝えれば、コミュニケーション環境が飛躍的に向上するかもしれません。