文部省の不登校調査

2019年08月21日 09時00分

 ハリウッド映画を見ているとよくこんな場面に出会う。例えばニューヨークで強盗や殺人が起こる。街では大して珍しい事件でもない。いつも通り地元の市警が捜査に乗り出すと、途中からFBI(連邦捜査局)が出てきて捜査権を奪われてしまうのである

 ▼市警の責任者が言う。「FBIがこんな所まで何の用だ」。捜査官は高飛車に答える。「事件は今からFBIが担当する。今後は私の指示に従ってもらおう」。全米を揺るがす重大事件に関係する可能性が高いため、君たちのような田舎の警察には任せておけないというわけだ。地域の実情も知らないFBIに引っかき回されるのは気分が良くないものの、地元警察としてはどうしようもない

 ▼現場の小中学校も今、この地元警察と同じ気分を味わっているのでないか。文部科学省が来年度、学校を介さずに不登校の児童生徒から聞き取り調査する方針を固めたそうだ。『読売新聞』がきのう付紙面で伝えていた。「この件は文科省が直接担当する」である。学校の取り組みを信用しないわけでなく、「不登校の原因や背景を詳細に把握するため」が一応の名目。ただ、記事によるといじめの認知件数が過去最多を記録しているのに、学校側が挙げる不登校の理由にいじめが極端に少ないのだとか

 ▼故意のごまかしでないにせよ、事なかれ主義や事態の見過ごしがないとは言い切れまい。学校のような閉じた世界ではありがちなことである。映画では最後にFBIが地元警察に鼻を明かされることが多いが、さて、こちらの頭越しはどんな結果が出るのか。


ヘッドライン

ヘッドライン一覧 全て読むRSS

e-kensinプラス入会のご案内
  • 川崎建設
  • 古垣建設
  • 日本仮設

お知らせ

閲覧数ランキング(直近1ヶ月)

おとなの養生訓 第245回 「乳糖不耐症」 原因を...
2023年01月11日 (1,392)
函館―青森間、車で2時間半 津軽海峡トンネル構想
2021年01月13日 (1,260)
おとなの養生訓 第43回「食事と入浴」 「風呂」が...
2014年04月11日 (1,157)
アルファコート、北見駅前にホテル新築 「JRイン」...
2024年04月16日 (1,156)
札幌市の地下鉄南車両基地再整備 延べ2.9万㎡増築...
2024年04月03日 (833)

連載・特集

英語ページスタート

construct-hokkaido

連載 おとなの養生訓

おとなの養生訓
第258回「体温上昇と発熱」。病気による発熱と熱中症のうつ熱の見分けは困難。医師の判断を仰ぎましょう。

連載 本間純子
いつもの暮らし便

本間純子 いつもの暮らし便
第34回「1日2470個のご飯粒」。食品ロスについて考えてみましょう。

連載 行政書士
池田玲菜の見た世界

行政書士池田玲菜の見た世界
第32回「読解力と認知特性」。特性に合った方法で伝えれば、コミュニケーション環境が飛躍的に向上するかもしれません。