防災関係予算

2019年09月06日 09時00分

 暗い中に稲光が走ると周囲が一瞬明るくなり、見慣れた風景もどこか異様に感じられる。昼でも気持ちの良いものではないが夜だと恐ろしさが増す。「いなびかりみなとみらいに空地あり」太田良一。3日の横浜ではそれが延々と続いたらしい。皆気の休まる暇もなかったろう

 ▼雨の降り方も激しく、一時は大雨警報も発表された。横浜駅は水浸しになり市内では内水氾濫も発生。横浜ではめったにないことだそうだ。豪雨被害のニュースが引きも切らない。三重では5日明け方までの6時間雨量が200㍉を超え、土砂災害警戒情報が出された。先月26から29日にかけても佐賀や長崎、福岡を中心に雨が降り続き、厳重な警戒が呼び掛けられたばかり。その都度、堤防決壊や土砂崩壊、床上浸水、農地被害におびえねばならない

 ▼自然災害には大きく分けて天から来るものと地から来るものの二種類ある。天由来のものの代表格が雨なら、地由来のもののそれは地震だろう。胆振東部地震からきょうで1年である。思いはどうしても災害に向く。気になるのは防災関係予算。実に心もとない。小泉政権が2005年度に3兆円に減らし、民主党政権が10年度に過去30年間で最低の1兆3000億円にまで削った。東日本大震災で上積みされたものの、再び減り本年度当初は2兆円台半ば。災害復旧に多くが費やされるため予防に十分手当てできないのが実情だ

 ▼頻発する豪雨、予測される巨大地震。いつか見た映画を思い出す。ゴジラが襲ってくると分かっているのに、防御する手段がまるで足りていなかった。


ヘッドライン

ヘッドライン一覧 全て読むRSS

e-kensinプラス入会のご案内
  • 北海道水替事業協同組合
  • 川崎建設
  • web企画

お知らせ

閲覧数ランキング(直近1ヶ月)

おとなの養生訓 第245回 「乳糖不耐症」 原因を...
2023年01月11日 (1,439)
函館―青森間、車で2時間半 津軽海峡トンネル構想
2021年01月13日 (1,257)
アルファコート、北見駅前にホテル新築 「JRイン」...
2024年04月16日 (1,173)
おとなの養生訓 第43回「食事と入浴」 「風呂」が...
2014年04月11日 (1,101)
函館開建が国道5号の常盤川交差部に橋梁新設の可能性...
2024年04月17日 (783)

連載・特集

英語ページスタート

construct-hokkaido

連載 おとなの養生訓

おとなの養生訓
第258回「体温上昇と発熱」。病気による発熱と熱中症のうつ熱の見分けは困難。医師の判断を仰ぎましょう。

連載 本間純子
いつもの暮らし便

本間純子 いつもの暮らし便
第34回「1日2470個のご飯粒」。食品ロスについて考えてみましょう。

連載 行政書士
池田玲菜の見た世界

行政書士池田玲菜の見た世界
第32回「読解力と認知特性」。特性に合った方法で伝えれば、コミュニケーション環境が飛躍的に向上するかもしれません。