セッション通じ情報共有 函館で建築士会全国大会

2019年09月25日 15時00分

 日本建築士会連合会は21日、第62回建築士会全国大会北海道大会を函館市内で開いた。全国各地の建築士がセッションを通じて情報共有と意見交換をした。

■青年委員会セッション

 優れた地域実践活動を紹介。近畿ブロックからは、京都府建築士会の原利行さんが、2018年10―11月に学生や一般向けに、スマートフォンアプリを使った建築スタンプラリーを実施したことを報告した。

 建築について学んでもらおうと企画。テーマを「美術館」に設定し、京都市美術館や府内の優れた建築物17カ所を選定し、必須1カ所を含む6カ所を訪れるとスタンプラリー達成とした。

 対象施設に近づくと、専用アプリのマップ上に達成済みを示すスタンプが押される。達成者のみ、建築家の青木淳氏の講演会に無料招待した。

 20年度は参加者同士の交流が生まれる仕組みを企画する。原さんは「伝統技術を活用した建物をポイントに設定したい」と話した。

■防災まちづくりセッション

徳島県建築士会が応急仮設住宅の適切な配置方法を提案した

 徳島県建築士会は、応急仮設住宅の配置計画モデルの作成業務を報告。南海トラフ地震が起こった場合、県内では約7万200戸の仮設住宅が必要とされている。

 一人でも多く生活再建ができるよう、コミュニティーや要配慮者への配慮が必要。サポート施設をどこにどのくらい設置するかなど、配置計画に工夫が求められる。仮設住宅や仮設団地での生活環境が災害関連死につながる場合もある。

 被災前の日常生活で利用していた社会福祉サービスを、仮設住宅でも継続して利用できることを目指す。65歳以上は配置要注意とし、ケアがしやすい場所に集める工夫をした。高齢者など災害弱者向け、若年世帯などプライバシーを重視している人向け、この中間と、住区を3つに分けている。

■景観・街中(空き家)まちづくりセッション

 北海道建築士会の榊政信後志支部長が、しりべし空き家バンクの事例を紹介。11年に後志総合局から空き家流通の仕組みの構築と試行を委託された。宅建業界、行政と連携し、バンクを設立。空き家と住まい手とをつないでいる。

 建物検査を建築士が担うことで安心感が生まれる。物件は仲介事業者を通して契約し、事後のトラブルを防ぐ。

 シンポジウムでは「空き家になりそうな物件を把握する必要がある」「自治体と民間が連携し空き家管理に努めるべき」といった意見が出た。


関連キーワード: 団体 建築 渡島

ヘッドライン

ヘッドライン一覧 全て読むRSS

e-kensinプラス入会のご案内
  • オノデラ
  • web企画
  • 東宏

お知らせ

閲覧数ランキング(直近1ヶ月)

おとなの養生訓 第245回 「乳糖不耐症」 原因を...
2023年01月11日 (1,383)
函館―青森間、車で2時間半 津軽海峡トンネル構想
2021年01月13日 (1,250)
おとなの養生訓 第43回「食事と入浴」 「風呂」が...
2014年04月11日 (1,157)
アルファコート、北見駅前にホテル新築 「JRイン」...
2024年04月16日 (1,151)
札幌市の地下鉄南車両基地再整備 延べ2.9万㎡増築...
2024年04月03日 (825)

連載・特集

英語ページスタート

construct-hokkaido

連載 おとなの養生訓

おとなの養生訓
第258回「体温上昇と発熱」。病気による発熱と熱中症のうつ熱の見分けは困難。医師の判断を仰ぎましょう。

連載 本間純子
いつもの暮らし便

本間純子 いつもの暮らし便
第34回「1日2470個のご飯粒」。食品ロスについて考えてみましょう。

連載 行政書士
池田玲菜の見た世界

行政書士池田玲菜の見た世界
第32回「読解力と認知特性」。特性に合った方法で伝えれば、コミュニケーション環境が飛躍的に向上するかもしれません。