上士幌町のMaaSプロジェクト 実証実験始まる

2019年10月08日 12時00分

国内初ハンドルなしタイプの貨客混載で試験運行 

 上士幌町は5日、生涯活躍のまち上士幌MaaSプロジェクトの実証実験を開始した。国内初となるハンドルなしタイプの貨客混載自動運転バスを5―7日の3日間限定で試験運行。Aコープ上士幌店ルピナと西団地バス停間の1・2㌔を1時間に1本のペースで往復させたほか、Aコープ商品の配送依頼を受け付けた。町内中心部から観光スポットに向かう交通手段を提示する専用アプリも導入。タクシーなどの予約が可能となっており、継続的に利用状況を検証していく。

試験運行したバス車両(上)。車内にはハンドルだけではなくドライバーの運転席もない(下)

バスは、運転席やハンドルのないフランスNAVYA社製の自動運転EV車「ARMA」を使用。このタイプの貨客混載自動運転は国内初の試みとなる。本来は11人乗りだが、今回は配送商品を積むため定員6人で運行した。

 初日となる5日は報道陣に実験の様子を公開した。最高速度を時速18㌔に設定し、片道約10分かけて走行。公道を走るということで、安全確認する保安員とドライバーが各1人乗車した。

 バスに接続したマイクロソフトのゲーム機Xboxのコントローラーで緊急停止や車庫入れの手動操作が可能。設定ルート上での操作は不要となっている。

 試乗した町職員の藤倉徳夫さんは「町でも運転に不安を覚える高齢者への運転免許返納を呼び掛けている。高齢者の足となるか、一町民として確かめてみたかった」、配送依頼でパンを購入した主婦の伊藤佳世さんは「自宅は今回のルートから離れているが、子どもが小さく外出できないときもあるので試しに依頼した」と話していた。

 試験運行は7日で終了したが、観光地へのガイドを行う専用アプリの実証実験は継続し、2020年2月ごろに実験結果をまとめる。


関連キーワード: 十勝 自動運転

ヘッドライン

ヘッドライン一覧 全て読むRSS

e-kensinプラス入会のご案内
  • web企画
  • 川崎建設
  • 東宏

お知らせ

閲覧数ランキング(直近1ヶ月)

おとなの養生訓 第245回 「乳糖不耐症」 原因を...
2023年01月11日 (1,393)
函館―青森間、車で2時間半 津軽海峡トンネル構想
2021年01月13日 (1,303)
おとなの養生訓 第43回「食事と入浴」 「風呂」が...
2014年04月11日 (1,283)
アルファコート、北見駅前にホテル新築 「JRイン」...
2024年04月16日 (1,086)
藻岩高敷地に新設校 27年春開校へ
2022年02月21日 (991)

連載・特集

英語ページスタート

construct-hokkaido

連載 おとなの養生訓

おとなの養生訓
第258回「体温上昇と発熱」。病気による発熱と熱中症のうつ熱の見分けは困難。医師の判断を仰ぎましょう。

連載 本間純子
いつもの暮らし便

本間純子 いつもの暮らし便
第34回「1日2470個のご飯粒」。食品ロスについて考えてみましょう。

連載 行政書士
池田玲菜の見た世界

行政書士池田玲菜の見た世界
第32回「読解力と認知特性」。特性に合った方法で伝えれば、コミュニケーション環境が飛躍的に向上するかもしれません。