LEDテープ帯で融雪 ビートソニックが提案

2019年12月09日 12時00分

水道管凍結防止や雪庇対策に

 ビートソニック(本社・愛知県日進市)は、融雪・凍結防止システム「Hotpillar(ホットピラー)」をロードヒーティングや水道管の凍結防止、雪庇(せっぴ)対策に提案している。特殊なLEDテープ帯を用いるのが特長。来シーズンの施工普及を目指す。

 同社は、カー用品やLED電球の開発・販売を手掛ける会社。小樽事業所(小樽市銭函3丁目502の8)にLED電球のショールーム機能を備え、約100点を展示。つらら形状が特長の「美影(びえい)」など意匠性や個性が際だった製品が並ぶ。近年は主張しすぎずに空間に調和する他とは違うデザインのLED電球が好まれる傾向にあるという。

小樽事業所に展示している商品の一例

 LED電球は放熱しながら光る。熱の有効活用法を検討し、特殊なLEDテープ帯を製作。電源ユニットにLEDテープ帯を接続し、12の電流を流すと光って温かくなる。このLEDテープ帯を融雪や凍結防止システムに活用することを考案。システムを「Hotpillar」と名付けた。

 同社独自の温度センサーを試作。氷点下に近くなると電源がオンになり、暖かくなるとオフになる仕組みまで構築した。

 LEDの光で機能しているのかが一目で分かる。客が通る道に施工したり、手すりに取り付けるなど店舗では装飾の一部として使える。

 テスト段階で施工販売までには至っていない。ロードヒーティング用途の場合、コンクリートカッターで雪を溶かしたい場所に溝を掘り、LEDテープ帯を縦か横に入れてコーキング。縦に入れる場合は幅5㍉、深さ15㍉程度の溝が必要としている。

 少人数で作業ができるほか、アスファルト舗装を剥がす必要がないため施工の初期費用を抑えられる。

ロードヒーティング施工事例

 小樽事業所敷地内の一部に長さ1・5mのテープ帯を150㍉間隔で28本、縦と横に入れ込み、融雪効果を実証。夜は表面積がある分、横の方が明るく見える。目立たせたくない場合は、コーキングをグレーなど暗い色で実施することを推奨している。4m²で施工した場合でランニングコストは1日約500円かかる。

 豪雪地帯の名寄市でテスト中。今後は冬場の平均気温が極端に低い地域で電源ユニットが機能するかや劣化状況、耐用年数などを検証したいとしている。

 併せて道内で施工を担う協力会社を募っている。芦立寛十郎LED融雪システムプランナーは「たくさんデータを取り、来シーズンには施工できるようにしたい」と話している。

(北海道建設新聞2019年12月6日付3面より)


関連キーワード: 後志

ヘッドライン

ヘッドライン一覧 全て読むRSS

e-kensinプラス入会のご案内
  • 北海道水替事業協同組合
  • 東宏
  • 日本仮設

お知らせ

閲覧数ランキング(直近1ヶ月)

おとなの養生訓 第245回 「乳糖不耐症」 原因を...
2023年01月11日 (1,393)
函館―青森間、車で2時間半 津軽海峡トンネル構想
2021年01月13日 (1,303)
おとなの養生訓 第43回「食事と入浴」 「風呂」が...
2014年04月11日 (1,283)
アルファコート、北見駅前にホテル新築 「JRイン」...
2024年04月16日 (1,086)
藻岩高敷地に新設校 27年春開校へ
2022年02月21日 (991)

連載・特集

英語ページスタート

construct-hokkaido

連載 おとなの養生訓

おとなの養生訓
第258回「体温上昇と発熱」。病気による発熱と熱中症のうつ熱の見分けは困難。医師の判断を仰ぎましょう。

連載 本間純子
いつもの暮らし便

本間純子 いつもの暮らし便
第34回「1日2470個のご飯粒」。食品ロスについて考えてみましょう。

連載 行政書士
池田玲菜の見た世界

行政書士池田玲菜の見た世界
第32回「読解力と認知特性」。特性に合った方法で伝えれば、コミュニケーション環境が飛躍的に向上するかもしれません。