春は名のみの

2020年03月30日 09時00分

 春が近付くとふと口ずさみたくなる歌がある。「春は名のみの 風の寒さや」と始まる『早春賦』(吉丸一昌作詞、中田章作曲)である。子どものころに覚えた歌は不思議と忘れない

 ▼最終番の歌詞はこんなだった。「春と聞かねば 知らでありしを 聞けばせかるる 胸の思いを いかにせよとの この頃か いかにせよとの この頃か」。聞かなければ分からなかったものを、春と知ると心がせくというのである。本道はことし、この歌とだいぶ趣が違った。誰に聞くまでもなく3月初めから春が来ていたのだ。路地にはまだ少し残っているが街にはもうほとんど雪がない。いつもの年なら早い雪解けを喜んでいただろうに、新型コロナウイルスのせいでうれしさ半分といったところ

 ▼そんな人の世の事情とはやはり関係なく、桜前線も暖気に押されるように勢いよく北上を続けている。日本気象協会の開花予想(26日)によると、函館の開花は平年より8日早い4月22日、札幌は10日も早い4月23日だという。5月に入ってからは旭川が1日、稚内が7日、釧路が11日といずれも平年より1週間ほど早い。時節柄、桜の名所に大勢で繰り出し飲めや歌えの大騒ぎとはいくまい。濃密接触を避けるため職場の歓迎会さえ満足に開けぬ窮屈な昨今である

 ▼「たれこめて春のゆくへもしらぬまにまちし桜もうつろひにけり」藤原因香。引きこもっているうちに春は去り桜も散りつつあるというのだろう。平安時代の歌だが、ことしはそんな人も増えそうではないか。「春は名のみの―」。名ばかりの春なら寂しい。


ヘッドライン

ヘッドライン一覧 全て読むRSS

e-kensinプラス入会のご案内
  • 川崎建設
  • 東宏
  • 日本仮設

お知らせ

閲覧数ランキング(直近1ヶ月)

おとなの養生訓 第245回 「乳糖不耐症」 原因を...
2023年01月11日 (1,438)
函館―青森間、車で2時間半 津軽海峡トンネル構想
2021年01月13日 (1,257)
アルファコート、北見駅前にホテル新築 「JRイン」...
2024年04月16日 (1,172)
おとなの養生訓 第43回「食事と入浴」 「風呂」が...
2014年04月11日 (1,099)
函館開建が国道5号の常盤川交差部に橋梁新設の可能性...
2024年04月17日 (783)

連載・特集

英語ページスタート

construct-hokkaido

連載 おとなの養生訓

おとなの養生訓
第258回「体温上昇と発熱」。病気による発熱と熱中症のうつ熱の見分けは困難。医師の判断を仰ぎましょう。

連載 本間純子
いつもの暮らし便

本間純子 いつもの暮らし便
第34回「1日2470個のご飯粒」。食品ロスについて考えてみましょう。

連載 行政書士
池田玲菜の見た世界

行政書士池田玲菜の見た世界
第32回「読解力と認知特性」。特性に合った方法で伝えれば、コミュニケーション環境が飛躍的に向上するかもしれません。