希望と勇気

2020年05月26日 09時00分

 本を読んでいて自分の気持ちにぴったりくる一文に出会ったときはうれしいものである。詩集『あなたにあいたくて生まれてきた詩』(宗左近選、新潮文庫)を眺めていて、ちょうどそんな作品を見つけた

 ▼小説家玉代勢章氏の「希望・勇気」である。とても短いので全文を紹介したい。「きみは/きみ自身のために/希望である/勇気である/だから/ぼくも/希望であることができる/勇気であることができる」。自身のための希望と勇気をよそで探す必要はない。皆自分で携えているということだろう。「きみ」と「ぼく」に限らず、それを互いに認め合っている関係は強い。日本が強制的な都市封鎖をせず、これほど早く成果を上げられたのもその強さがあったからでないか

 ▼47都道府県のうち最後まで残されていた首都圏の1都3県と北海道の緊急事態宣言がきのう解除され、新型コロナウイルス収束に向けた戦いは大きな転換点を迎えた。満足な武器もないまま、見えぬ敵を相手によく頑張ったものだ。欧米からは人口の多い日本で、死亡者を820人程度に押さえ込めているのは奇跡との声も聞かれる。自画自賛は控えるが、日本人一人一人が希望を失うことなく不便に耐え、勇気を出してウイルスに立ち向かった結果に違いない

 ▼もちろん道半ばではある。まだ気は抜けない。特に本道は病院や高齢者施設での集団感染が止まらず、厳しい状況が続く。とはいえ局面は暮らしや経済を犠牲にしてウイルスをねじ伏せるところから、経済を回し日常を取り戻す段階に入った。もうひと頑張りである。


ヘッドライン

ヘッドライン一覧 全て読むRSS

e-kensinプラス入会のご案内
  • 日本仮設
  • オノデラ
  • 北海道水替事業協同組合

お知らせ

閲覧数ランキング(直近1ヶ月)

おとなの養生訓 第245回 「乳糖不耐症」 原因を...
2023年01月11日 (1,429)
函館―青森間、車で2時間半 津軽海峡トンネル構想
2021年01月13日 (1,264)
アルファコート、北見駅前にホテル新築 「JRイン」...
2024年04月16日 (1,169)
おとなの養生訓 第43回「食事と入浴」 「風呂」が...
2014年04月11日 (1,130)
函館開建が国道5号の常盤川交差部に橋梁新設の可能性...
2024年04月17日 (783)

連載・特集

英語ページスタート

construct-hokkaido

連載 おとなの養生訓

おとなの養生訓
第258回「体温上昇と発熱」。病気による発熱と熱中症のうつ熱の見分けは困難。医師の判断を仰ぎましょう。

連載 本間純子
いつもの暮らし便

本間純子 いつもの暮らし便
第34回「1日2470個のご飯粒」。食品ロスについて考えてみましょう。

連載 行政書士
池田玲菜の見た世界

行政書士池田玲菜の見た世界
第32回「読解力と認知特性」。特性に合った方法で伝えれば、コミュニケーション環境が飛躍的に向上するかもしれません。