ホッキョクグマ絶滅

2020年07月27日 09時00分

 荒々しい大地にエスキモー、ホッキョクグマ、オーロラ―。北米アラスカの自然を撮り続けた写真家の星野道夫さんは、かつて世界の多様性と心の豊かさについてこんなことを語っていた

 ▼「ぼくたちが毎日を生きている同じ瞬間、もうひとつの時間が、確実に、ゆったりと流れている。日々の暮らしの中で、心の片隅にそのことを意識できるかどうか、それは、天と地の差ほど大きい」(『旅をする木』文藝春秋)。われわれは日頃、仕事や家事、雑事に追われて暮らしている。当たり前すぎて追われていることにも気付かないほどだ。そんな中で、例えば自分が生きている同じ時代にホッキョクグマがのっしのっしと歩いている事実を意識できたとしたらどうだろう。少しほっとするような、豊かな気持ちになるのでないか

 ▼そう問い掛けていた星野さんがもし今も生きていれば、このニュースを聞いてがっかりしたに違いない。2100年までに、ホッキョクグマはほぼ絶滅するとの論文が発表されたという。先週、英科学誌ネイチャー・クライメート・チェンジに掲載されたそうだ。AFP時事が伝えていた。気候変動の影響で海氷が減り、餌のアザラシを狩れる時間が確保できなくなっているのが主な原因らしい。ホッキョクグマといえども泳ぎ続けてばかりはいられないのだ

 ▼これまでも絶滅の危機は叫ばれていたが、期限を明らかにした研究は今回が初めてという。ホッキョクグマがいなくなると一つの時間が永久に消える。地球からまた少し多様性が失われるわけだ。心の豊かさは言うに及ばず。


ヘッドライン

ヘッドライン一覧 全て読むRSS

e-kensinプラス入会のご案内
  • 古垣建設
  • web企画
  • 川崎建設

お知らせ

閲覧数ランキング(直近1ヶ月)

おとなの養生訓 第245回 「乳糖不耐症」 原因を...
2023年01月11日 (1,438)
函館―青森間、車で2時間半 津軽海峡トンネル構想
2021年01月13日 (1,270)
アルファコート、北見駅前にホテル新築 「JRイン」...
2024年04月16日 (1,170)
おとなの養生訓 第43回「食事と入浴」 「風呂」が...
2014年04月11日 (1,134)
函館開建が国道5号の常盤川交差部に橋梁新設の可能性...
2024年04月17日 (783)

連載・特集

英語ページスタート

construct-hokkaido

連載 おとなの養生訓

おとなの養生訓
第258回「体温上昇と発熱」。病気による発熱と熱中症のうつ熱の見分けは困難。医師の判断を仰ぎましょう。

連載 本間純子
いつもの暮らし便

本間純子 いつもの暮らし便
第34回「1日2470個のご飯粒」。食品ロスについて考えてみましょう。

連載 行政書士
池田玲菜の見た世界

行政書士池田玲菜の見た世界
第32回「読解力と認知特性」。特性に合った方法で伝えれば、コミュニケーション環境が飛躍的に向上するかもしれません。