宇宙(そら)へ

2020年11月16日 09時00分

 巨大隕石落下で第2次大戦直後から宇宙移民を進めねばならなくなった人類の挑戦を描くSF『宇宙(そら)へ』(メアリ・ロビネット・コワル、早川書房)を最近読んだ

 ▼胸が弾んだのは初めて打ち上げが成功した場面である。「首尾よく軌道に乗れば、これで宇宙ステーション確立に一歩近づくことになる。それはつまり、月面基地に一歩近づくということだ。そして、火星、金星、その他の太陽系の惑星にも」。未来をかけて宇宙に乗り出して行こうとするときの人々の希望と高揚がこの一節に凝縮されている。民間宇宙船の運用第1号クルーに選ばれた野口聡一さんも今、同じ気持ちでいるのでないか

 ▼本欄執筆時点ではまだ出発していないが、うまくいけばこの新聞が届くころには国際宇宙ステーションに向かっているはずである。搭乗機は米スペースX社の「レジリエンス」。困難を乗り越えることを意味する言葉だ。クルーチームが新型コロナウイルスに打ち勝とうとの願いを込め、命名したという。野口さんは今回、約半年間の滞在で人工多能性幹細胞(iPS細胞)の実験や東日本大震災10年のメッセージ発信に取り組むそうだ。打ち上げを間近に控えた9日には、人気漫画『鬼滅の刃』を意識し「〝全集中〟で臨みたい」と語ったというから気合は十分なのだろう

 ▼宇宙といえば20日後の12月6日には、「はやぶさ2」が小惑星リュウグウの物質を携え地球に帰ってくる。地上は新型コロナの感染再拡大で沈んだ雰囲気もあるが、そんなときこそ「そら」を見上げ明るい希望を取り戻したい。


ヘッドライン

ヘッドライン一覧 全て読むRSS

e-kensinプラス入会のご案内
  • オノデラ
  • 東宏
  • 日本仮設

お知らせ

閲覧数ランキング(直近1ヶ月)

おとなの養生訓 第245回 「乳糖不耐症」 原因を...
2023年01月11日 (1,448)
函館―青森間、車で2時間半 津軽海峡トンネル構想
2021年01月13日 (1,284)
アルファコート、北見駅前にホテル新築 「JRイン」...
2024年04月16日 (1,170)
おとなの養生訓 第43回「食事と入浴」 「風呂」が...
2014年04月11日 (1,142)
函館開建が国道5号の常盤川交差部に橋梁新設の可能性...
2024年04月17日 (783)

連載・特集

英語ページスタート

construct-hokkaido

連載 おとなの養生訓

おとなの養生訓
第258回「体温上昇と発熱」。病気による発熱と熱中症のうつ熱の見分けは困難。医師の判断を仰ぎましょう。

連載 本間純子
いつもの暮らし便

本間純子 いつもの暮らし便
第34回「1日2470個のご飯粒」。食品ロスについて考えてみましょう。

連載 行政書士
池田玲菜の見た世界

行政書士池田玲菜の見た世界
第32回「読解力と認知特性」。特性に合った方法で伝えれば、コミュニケーション環境が飛躍的に向上するかもしれません。