エジプトでことし最大の発見

2020年11月17日 09時00分

 エジプトのピラミッドはなぜあれほど抜きん出て大きいのか。古今東西の個性あふれる建築物を訪ね歩く建築探偵としても名高い藤森照信東大名誉教授はこう見る

 ▼「ピラミッドが大地の風景を越えた時、大地の上を流れる時間も越えたように見る人には伝わる」。そう演出することで、「ファラオは、大地を造り時間を支配する神の絶対性を自分も手に入れようとしたのでは」(『フジモリ式建築入門』筑摩書房)。そんなピラミッドの起源とされているのが紀元前2600年頃に造られたサッカラの階段状ピラミッドである。王と神が同格とみなされ、霊魂の不滅と復活を基盤とする宗教が浸透していた時代の産物だ

 ▼この階段状ピラミッドを中心とするサッカラ遺跡でことし最大の発見があったという。2500年以上前の木棺100基あまりとミイラ、副葬品などが保存状態の良いまま発掘されたのである。エジプト政府が14日、発表した。発掘は途中というからこの先もどんなすごい宝物が出てくるやら。ニュース映像を見ると、本当に古代の遺物なのかと目を疑うくらい色鮮やかで美しい。細かな装飾や細工も往時の姿そのままのようだ。卓越した技術には感心するほかない。さすがに測量や設計から施工計画、材料加工までの一貫した建築体系を編み出し、時代を超えるピラミッドを造った古代エジプト人である

 ▼それはそうと今回、唯一公開されたミイラの40代男性も魂があればさぞ驚いたろう。復活ではなかったものの、久しぶりに起こされたと思ったら多くの人の注目を浴びていたのだから。


ヘッドライン

ヘッドライン一覧 全て読むRSS

e-kensinプラス入会のご案内
  • 北海道水替事業協同組合
  • web企画
  • オノデラ

お知らせ

閲覧数ランキング(直近1ヶ月)

おとなの養生訓 第245回 「乳糖不耐症」 原因を...
2023年01月11日 (1,377)
函館―青森間、車で2時間半 津軽海峡トンネル構想
2021年01月13日 (1,265)
おとなの養生訓 第43回「食事と入浴」 「風呂」が...
2014年04月11日 (1,190)
アルファコート、北見駅前にホテル新築 「JRイン」...
2024年04月16日 (1,143)
札幌市の地下鉄南車両基地再整備 延べ2.9万㎡増築...
2024年04月03日 (813)

連載・特集

英語ページスタート

construct-hokkaido

連載 おとなの養生訓

おとなの養生訓
第258回「体温上昇と発熱」。病気による発熱と熱中症のうつ熱の見分けは困難。医師の判断を仰ぎましょう。

連載 本間純子
いつもの暮らし便

本間純子 いつもの暮らし便
第34回「1日2470個のご飯粒」。食品ロスについて考えてみましょう。

連載 行政書士
池田玲菜の見た世界

行政書士池田玲菜の見た世界
第32回「読解力と認知特性」。特性に合った方法で伝えれば、コミュニケーション環境が飛躍的に向上するかもしれません。