釧路港新西防波堤 最後の1函を据え付け

2020年12月02日 10時00分

ICT施工で省力化 微調整は人の目と手で慎重に

最後のケーソンを慎重に据え付けた

 波と砂の浸入を防いでより使いやすく安全な港に―。釧路開建は11月29日、2009年度から釧路港西港区に整備を進めてきた新西防波堤で最後となる本体ケーソン据え付けの様子を公開した。周囲の被覆や水中コンクリート工事などは年度内に完了。21年度以降は複数年かけて海面から4・1―4・5㍍の天端高を確保できるように上部コンクリートを打設し、全体を完成させる。

 新西防波堤は、国際バルク戦略港湾として整備を進めた釧路港国際物流ターミナルがある第2埠頭や、ガントリークレーンが設置されている第3埠頭などを抱える西港区の静穏度向上と漂砂の浸入を防ぐことが目的。港湾計画には盛り込まれているが事業化のめどが立っていない第5埠頭地区の最も西側に位置する西防波堤を先行整備している。

 整備延長は1800㍍。静穏度対策に最も効果的な先端側から09年度に着工した。その後は阿寒川河口から海岸沿いに流れてくる漂砂をブロックするため基部側からも整備を開始。20年度は約27億円を投じ、中間部分の330㍍、ケーソン15函の製作や据え付けを進めてきた。

 最後の1函となるケーソンは長さ21・3㍍、幅11・6㍍、高さ8㍍。西港区内のフローティングドックで製作し、南防波堤内側で保管していた。

 この据え付けを含む新西防波堤E部建設を受注したのは浜谷建設・山田組・葵建設共同体。早朝からえい航し、内部に水を注入して浮力を調節しながら起重機船のウインチで慎重にケーソンを所定の位置まで動かした。

 この現場ではGNSSによる作業船位置誘導管理システム、自動追尾システムによる水中基礎捨て石ならし工法などICT施工を採用し、工期短縮や省力化を実現。

 しかし、前後の余裕が70㌢ずつしかない中にケーソンをはめ込まなければならず、ちょっとでも波で揺れたり傾いたりするとぶつかって破損する恐れがあるため、この日ばかりは約25人がかりで人の目と手で微調整しながらの作業となった。(釧路)

(北海道建設新聞2020年12月1日付1面より)


関連キーワード: 建設機械 港湾 釧路

ヘッドライン

ヘッドライン一覧 全て読むRSS

e-kensinプラス入会のご案内
  • web企画
  • 北海道水替事業協同組合
  • 古垣建設

お知らせ

閲覧数ランキング(直近1ヶ月)

おとなの養生訓 第245回 「乳糖不耐症」 原因を...
2023年01月11日 (1,387)
函館―青森間、車で2時間半 津軽海峡トンネル構想
2021年01月13日 (1,256)
おとなの養生訓 第43回「食事と入浴」 「風呂」が...
2014年04月11日 (1,236)
アルファコート、北見駅前にホテル新築 「JRイン」...
2024年04月16日 (1,108)
藻岩高敷地に新設校 27年春開校へ
2022年02月21日 (886)

連載・特集

英語ページスタート

construct-hokkaido

連載 おとなの養生訓

おとなの養生訓
第258回「体温上昇と発熱」。病気による発熱と熱中症のうつ熱の見分けは困難。医師の判断を仰ぎましょう。

連載 本間純子
いつもの暮らし便

本間純子 いつもの暮らし便
第34回「1日2470個のご飯粒」。食品ロスについて考えてみましょう。

連載 行政書士
池田玲菜の見た世界

行政書士池田玲菜の見た世界
第32回「読解力と認知特性」。特性に合った方法で伝えれば、コミュニケーション環境が飛躍的に向上するかもしれません。