第3種電気主任技術者取得 琴似工高3年の今野さん

2021年02月07日 10時00分

 札幌琴似工高電気科3年生の今野真緒さんが第3種電気主任技術者の資格を取得した。取得を志してからは1日5、6時間の勉強を継続。そのかいあって見事合格を果たした。4月からは社会人となり、資格を生かした電気設備保全の仕事に携わるが「早く1人で仕事ができるようになりたい」と意気込んでいる。

「自分にできることを増やしたい」と意欲的に話す今野さん

 中学2年生のとき、建物の維持管理に携わる叔父から仕事の話を聞き、「電気ってかっこいい」と興味を持ち、同校電気科へ進学。担任の遠藤航介教諭からこの資格について説明されたことがきっかけとなり、高校1年生の12月から本格的な勉強を開始した。

 試験は、理論、電力、機械、法規の4科目を3年間で合格することが求められる。電気技術者試験センターによると、2020年度の合格率は9.8%だった。

 授業と重なる部分もあったが授業以外での自主学習が必須だった。このため、自分を鼓舞しながら勉強に励んだという。「1日1章分の問題を解くと決め、徐々にペースを上げて解く量を増やしていった」と振り返る。

 試験前日は午前9時から夜中まで勉強し自分を追い込んだ。免状を手にしたのは昨年12月8日で「合格できるか不安だった」と話す。遠藤教諭は「在学中の取得は札幌琴似工高で初の快挙では」とたたえる。

 在学中には第1種電気工事士試験に合格したほか、第2種電気工事士と認定電気工事従事者の資格も取得。ことし1月27日には消防設備士甲種第4類にも合格した。数多くの試験を突破してきたが、「第2種と第1種の主任技術者の資格も取得し、自分にできることを増やしたい」と話すなど目標は高く、今後も努力を続ける考えだ。

(北海道建設新聞2021年2月5日付12面より)


関連キーワード: フレッシュ 学校 技能

ヘッドライン

ヘッドライン一覧 全て読むRSS

e-kensinプラス入会のご案内
  • 日本仮設
  • 北海道水替事業協同組合
  • 東宏

お知らせ

閲覧数ランキング(直近1ヶ月)

おとなの養生訓 第245回 「乳糖不耐症」 原因を...
2023年01月11日 (1,388)
函館―青森間、車で2時間半 津軽海峡トンネル構想
2021年01月13日 (1,276)
おとなの養生訓 第43回「食事と入浴」 「風呂」が...
2014年04月11日 (1,253)
アルファコート、北見駅前にホテル新築 「JRイン」...
2024年04月16日 (1,098)
藻岩高敷地に新設校 27年春開校へ
2022年02月21日 (918)

連載・特集

英語ページスタート

construct-hokkaido

連載 おとなの養生訓

おとなの養生訓
第258回「体温上昇と発熱」。病気による発熱と熱中症のうつ熱の見分けは困難。医師の判断を仰ぎましょう。

連載 本間純子
いつもの暮らし便

本間純子 いつもの暮らし便
第34回「1日2470個のご飯粒」。食品ロスについて考えてみましょう。

連載 行政書士
池田玲菜の見た世界

行政書士池田玲菜の見た世界
第32回「読解力と認知特性」。特性に合った方法で伝えれば、コミュニケーション環境が飛躍的に向上するかもしれません。