総務省の失態

2021年03月17日 09時00分

 絶対に開けて見てはいけないと言われると逆に開けて見たくなるのが人情というものである。「古事記」や「鶴の恩返し」にもその物語構造が使われているところをみると、古くからの性質なのだろう

 ▼この手の話で最もよく知られているのはギリシャ神話の「パンドラの箱」。パンドラは開けてはならぬと神に命じられた箱を好奇心に勝てず開けてしまう。すると中に入っていたあらゆる災厄が地上に飛び出すのだ。今回〝お上〟が開けて見てはいけないと覆いを掛けてあった箱を開けたのは『週刊文春』である。すると総務省幹部が民間会社から接待を受け続けていた事実が、次から次へと飛び出した。許認可や監督権限を持つ官と民の癒着の実態である

 ▼きっかけこそ菅首相の長男が絡む「東北新社」の接待だったが、新たに通信大手NTTも会食していたのが明らかになり、騒ぎは拡大する一方だ。他の通信、放送関連会社もいつ名前が出るかと戦々恐々でないか。国会も連日、この問題で持ち切りである。焦点は当初の政治利用から総務省幹部の〝ごっつぁん体質〟に移ったようだ。各省庁が利害関係者の接待には応じなくなっている中でのこの体質。異様というほかない。総務省は15日、通信分野の職員全員を対象に関係者との会食の有無を調査する方針を決めたそうだ

 ▼ご存じだろうが「パンドラの箱」の話には続きがある。悪いものが全て出尽くした後には「希望」だけが残るのだ。総務省も手心が加わらぬよう第三者組織でもつくり、うみを出し切るべきだろう。希望が見つかるかもしれない。


ヘッドライン

ヘッドライン一覧 全て読むRSS

e-kensinプラス入会のご案内
  • 日本仮設
  • オノデラ
  • 川崎建設

お知らせ

閲覧数ランキング(直近1ヶ月)

おとなの養生訓 第245回 「乳糖不耐症」 原因を...
2023年01月11日 (1,434)
函館―青森間、車で2時間半 津軽海峡トンネル構想
2021年01月13日 (1,256)
アルファコート、北見駅前にホテル新築 「JRイン」...
2024年04月16日 (1,172)
おとなの養生訓 第43回「食事と入浴」 「風呂」が...
2014年04月11日 (1,097)
函館開建が国道5号の常盤川交差部に橋梁新設の可能性...
2024年04月17日 (783)

連載・特集

英語ページスタート

construct-hokkaido

連載 おとなの養生訓

おとなの養生訓
第258回「体温上昇と発熱」。病気による発熱と熱中症のうつ熱の見分けは困難。医師の判断を仰ぎましょう。

連載 本間純子
いつもの暮らし便

本間純子 いつもの暮らし便
第34回「1日2470個のご飯粒」。食品ロスについて考えてみましょう。

連載 行政書士
池田玲菜の見た世界

行政書士池田玲菜の見た世界
第32回「読解力と認知特性」。特性に合った方法で伝えれば、コミュニケーション環境が飛躍的に向上するかもしれません。