国際養子縁組

2021年03月26日 09時00分

 文学には昔から母を恋う作品が多い。包まれ、守られてきた子どものころの温かい思いが忘れられないからだろう。詩人の中島和子さんにも「ふるさとには」の一編がある。二つの節の対比が、深い哀愁を醸し出す。こんな詩だった

 ▼「ふるさとには なんにも ない 山と 川と 空のほかには だけど 母さんが いる ふるさとには なんでも ある 夢と 友と 思い出がある だけど 母さんが いない」。「母さん」がそこにいるかいないかで、ふるさとの見方はまるで変わってしまう。多くの人の実感するところでないか。だとするとこれは由々しき事態である。国際養子縁組を数多く手掛けていた団体「ベビーライフ」の行方が突然分からなくなったという

 ▼東京都に去年、事業停止を申し出てから、子どもの実の親や成長の記録など大切な文書をどこにも引き継がないまま連絡が取れなくなっているそうだ。何の対処もできなければ、将来、子どもが願っても出自がたどれなくなるかもしれない。あっせん先はほとんど米国とカナダだが、提携していた現地の団体も事業を停止していた。悪質である。言語も文化も違う国に養子に出す国際縁組は継続的な支援が重要とされるが、これでは糸が切れたも同然。しかも里親の所で虐待や人身売買があっても知るすべがない

 ▼縁組された子どもは生い立ちを知ることで自分を確立していくという。手放さざるを得なかった「母さん」たちの事情も、いつかは理解する必要があるのだ。子どもたちからふるさとを奪ってはいけない。あまりに無責任だ。


ヘッドライン

ヘッドライン一覧 全て読むRSS

e-kensinプラス入会のご案内
  • 日本仮設
  • 東宏
  • web企画

お知らせ

閲覧数ランキング(直近1ヶ月)

おとなの養生訓 第245回 「乳糖不耐症」 原因を...
2023年01月11日 (1,434)
函館―青森間、車で2時間半 津軽海峡トンネル構想
2021年01月13日 (1,256)
アルファコート、北見駅前にホテル新築 「JRイン」...
2024年04月16日 (1,172)
おとなの養生訓 第43回「食事と入浴」 「風呂」が...
2014年04月11日 (1,097)
函館開建が国道5号の常盤川交差部に橋梁新設の可能性...
2024年04月17日 (783)

連載・特集

英語ページスタート

construct-hokkaido

連載 おとなの養生訓

おとなの養生訓
第258回「体温上昇と発熱」。病気による発熱と熱中症のうつ熱の見分けは困難。医師の判断を仰ぎましょう。

連載 本間純子
いつもの暮らし便

本間純子 いつもの暮らし便
第34回「1日2470個のご飯粒」。食品ロスについて考えてみましょう。

連載 行政書士
池田玲菜の見た世界

行政書士池田玲菜の見た世界
第32回「読解力と認知特性」。特性に合った方法で伝えれば、コミュニケーション環境が飛躍的に向上するかもしれません。