十勝川中流部市民協働会議が日本水大賞環境大臣賞を受賞

2021年04月14日 15時00分

湿地環境の創出を評価

 十勝管内の建設業やコンサルタント業などで組織する十勝川中流部市民協働会議(柳川久代表)の活動が、第23回日本水大賞の環境大臣賞を受賞した。河畔のヤナギ再樹林化を防止し、伐採工事量を抑制することで温室効果ガスの排出量を減らすとともに、湿地環境の創出により生物多様性維持を図ってきたことが評価された。

建設産業の技術で湿地環境の維持保全に取り組んできた

 日本水大賞は日本水大賞委員会(事務局・日本河川協会)と国土交通省が主催。今回の応募総数は133件あり、水に関する優れたアイデアや取り組みを表彰した。

 環境大臣賞は、人と健全な水環境の触れ合い、水生生物生息環境の保全活動が対象。十勝川中流部市民協働会議は帯広開建の河川協力団体として、持続可能な開発目標(SDGs)への貢献を目指し、具体的な数値目標などを掲げて河川環境保全活動を進めてきた。人工湿地の継続的な維持管理が氾濫原湿地の保全に寄与している点も高評価を受けた。

 表彰式は6月に東京都内で予定。事務局を務めるアークコーポレーション(帯広)の和田哲也専務は「建設産業の役割は環境保全の観点につながっている。活動が社会的に評価されてうれしい」と話した。(帯広)

(北海道建設新聞2021年4月13日付7面より)


関連キーワード: 十勝

ヘッドライン

ヘッドライン一覧 全て読むRSS

e-kensinプラス入会のご案内
  • 東宏
  • 日本仮設
  • 川崎建設

お知らせ

閲覧数ランキング(直近1ヶ月)

おとなの養生訓 第245回 「乳糖不耐症」 原因を...
2023年01月11日 (1,423)
函館―青森間、車で2時間半 津軽海峡トンネル構想
2021年01月13日 (1,315)
おとなの養生訓 第43回「食事と入浴」 「風呂」が...
2014年04月11日 (1,296)
アルファコート、北見駅前にホテル新築 「JRイン」...
2024年04月16日 (1,098)
藻岩高敷地に新設校 27年春開校へ
2022年02月21日 (996)

連載・特集

英語ページスタート

construct-hokkaido

連載 おとなの養生訓

おとなの養生訓
第258回「体温上昇と発熱」。病気による発熱と熱中症のうつ熱の見分けは困難。医師の判断を仰ぎましょう。

連載 本間純子
いつもの暮らし便

本間純子 いつもの暮らし便
第34回「1日2470個のご飯粒」。食品ロスについて考えてみましょう。

連載 行政書士
池田玲菜の見た世界

行政書士池田玲菜の見た世界
第32回「読解力と認知特性」。特性に合った方法で伝えれば、コミュニケーション環境が飛躍的に向上するかもしれません。