子どもの自殺

2021年05月24日 09時00分

 急な用事で札幌から日高山脈の峠を越え、道東のとある所へ行ってきた。本道に緊急事態宣言が発令される少し前の話である。そこの住宅街に小さな商店があり、表に一枚の紙が張られていた。見るともなしに見ると、こんな内容だ

 ▼「安心してお買い物をしていただくため、この管内以外の方の入店はお断りしております。ご理解のほどお願い致します」。こういうことがあるのは知っていたが、初めて見て驚いた。だからといって腹が立ったわけではない。新型コロナウイルスが入り込む隙が少しでもあるなら、ふさいでおきたいと思うのが人情だろう。それだけ不安や恐れに駆られているのだ。これだけ感染拡大が続くと、いつどこで自分が当事者になるか分からない

 ▼ただ、人と人との温かい交流を阻むこの不安や恐れも、コロナと同じかそれ以上に社会を破壊している実態が明らかになってきた。文部科学省によると、昨年1年間の子どもの自殺者は499人に上り、前年に比べ100人も増えたという。過去最多だそうだ。小、中学生、高校生いずれも増加傾向にあるが、中でも高校生女子は60人増と突出。学業や進路の悩み、親との不和、うつ病に苦しむ子どもが多い。コロナを避けるため外の世界と断たれた生活が、逆に子どもたちを追い込んでいるようだ

 ▼宣言下にある今、人々の心は不安と恐れでますます縮こまっていよう。「〈いっせいに夜明け〉という日はないものかいつも誰かが泣いてるようで」干場しおり。夜明けが訪れるまで、せめて子どもたちへの目配りだけは忘れずにいたい。


ヘッドライン

ヘッドライン一覧 全て読むRSS

e-kensinプラス入会のご案内
  • 川崎建設
  • オノデラ
  • 日本仮設

お知らせ

閲覧数ランキング(直近1ヶ月)

おとなの養生訓 第245回 「乳糖不耐症」 原因を...
2023年01月11日 (1,421)
函館―青森間、車で2時間半 津軽海峡トンネル構想
2021年01月13日 (1,248)
アルファコート、北見駅前にホテル新築 「JRイン」...
2024年04月16日 (1,166)
おとなの養生訓 第43回「食事と入浴」 「風呂」が...
2014年04月11日 (1,126)
函館開建が国道5号の常盤川交差部に橋梁新設の可能性...
2024年04月17日 (783)

連載・特集

英語ページスタート

construct-hokkaido

連載 おとなの養生訓

おとなの養生訓
第258回「体温上昇と発熱」。病気による発熱と熱中症のうつ熱の見分けは困難。医師の判断を仰ぎましょう。

連載 本間純子
いつもの暮らし便

本間純子 いつもの暮らし便
第34回「1日2470個のご飯粒」。食品ロスについて考えてみましょう。

連載 行政書士
池田玲菜の見た世界

行政書士池田玲菜の見た世界
第32回「読解力と認知特性」。特性に合った方法で伝えれば、コミュニケーション環境が飛躍的に向上するかもしれません。