ウッドショック

2021年06月08日 09時00分

 詩人田村隆一の作品に「木」がある。教科書で読んだ覚えのある人がいるかもしれない。「木は黙っているから好きだ 木は歩いたり走ったりしないから好きだ」から始まる短い詩である

 ▼こんな一節があった。「木はたしかにわめかないが 木は 愛そのものだ それでなかったら小鳥が飛んできて 枝に止まるはずがない 正義そのものだ それでなかったら地下水を根から吸いあげて 空にかえすはずがない」。勝手に付け加えさせてもらうとすれば、「信頼」そのものでもあるだろう。それでなかったら人が家を建てるのに、好んで使うはずがない。ところが今はその木が品不足で、家を建てたくとも建てられない事態になっているそうだ

 ▼いわゆる「ウッドショック」である。コロナ禍の巣ごもりで米国を中心に住宅需要が高まり、在庫不足と価格高騰が深刻になっているのだとか。金融緩和で低水準にある住宅ローン金利も影響しているらしい。感染拡大で物流が目詰まりを起こしているのも災いした。普段、供給が安定していて価格も低い輸入材に頼っている日本はそのあおりを受けた格好だ。本紙でも何度か伝えているが、着工の延期や建設費の見直しなど既に波紋が広がっている。家具業界も人ごとではないらしい

 ▼「苦しいときの」で国産材や集成材がにわかに注目されているものの、どちらも急な需要には対応できない。環境保護の問題で米国やカナダも昔のような増産はできなくなっている。こればかりは愛や正義ではどうにもならない。さて、このウッドショック、いつまで続くやら。


ヘッドライン

ヘッドライン一覧 全て読むRSS

e-kensinプラス入会のご案内
  • web企画
  • 日本仮設
  • 東宏

お知らせ

閲覧数ランキング(直近1ヶ月)

おとなの養生訓 第245回 「乳糖不耐症」 原因を...
2023年01月11日 (1,443)
函館―青森間、車で2時間半 津軽海峡トンネル構想
2021年01月13日 (1,259)
アルファコート、北見駅前にホテル新築 「JRイン」...
2024年04月16日 (1,173)
おとなの養生訓 第43回「食事と入浴」 「風呂」が...
2014年04月11日 (1,101)
函館開建が国道5号の常盤川交差部に橋梁新設の可能性...
2024年04月17日 (783)

連載・特集

英語ページスタート

construct-hokkaido

連載 おとなの養生訓

おとなの養生訓
第258回「体温上昇と発熱」。病気による発熱と熱中症のうつ熱の見分けは困難。医師の判断を仰ぎましょう。

連載 本間純子
いつもの暮らし便

本間純子 いつもの暮らし便
第34回「1日2470個のご飯粒」。食品ロスについて考えてみましょう。

連載 行政書士
池田玲菜の見た世界

行政書士池田玲菜の見た世界
第32回「読解力と認知特性」。特性に合った方法で伝えれば、コミュニケーション環境が飛躍的に向上するかもしれません。