岸田首相所信表明演説

2021年12月08日 09時00分

 太古の日本語には色そのものを指す言葉がなかったそうだ。『日本語をみがく小辞典』(角川ソフィア文庫)で学んだ知識である。あったのは光の明暗濃淡を表す「明かし、暗し、顕(しる)し、漠(あお)し」だけ

 ▼そこからまず生まれたのが赤黒白青の4色だったという。それだけに各色の範囲は広く、明るく特徴がはっきりしているものは全て「赤」、未熟で漠然としているものは何でも「青」とされたらしい。「真っ赤なうそ」や「青二才」を思い出してもらうと分かりやすい。とはいえこれではやはり不便だったとみえて、平安時代までには他のものの名を借りて色を表現する形が定着した。「山吹色」や「あかね色」の類いである。個性をそのまま色に置き換えたわけだ

 ▼第207臨時国会が6日召集され、岸田文雄首相が衆参両院本会議で所信表明演説を行った。さて国民の目に岸田色はどう映ったろうか。衆院選があったためぼやけていた10月と違い、今回は色も輪郭もくっきりとと心掛けたはず。眺めると新型コロナウイルス関係は水際対策の強化やワクチン3回目接種、国産治療薬開発など先手を打つ姿勢にやや独自色が見える。ただ最も色が出ていたのは市場偏重によってゆがんだ経済を是正し、成長と分配を同時に実現する「新しい資本主義」だろう

 ▼一方、安全保障と憲法改正については自民党色、大胆な財政出動と見えてその実中身に乏しいのは財務省色か。首相がどこまで自分の色に塗り替えられるかお手並み拝見である。くれぐれも「暗し、漠し」にだけは陥らぬよう願いたい。


ヘッドライン

ヘッドライン一覧 全て読むRSS

e-kensinプラス入会のご案内
  • オノデラ
  • 古垣建設
  • 北海道水替事業協同組合

お知らせ

閲覧数ランキング(直近1ヶ月)

おとなの養生訓 第245回 「乳糖不耐症」 原因を...
2023年01月11日 (1,420)
函館―青森間、車で2時間半 津軽海峡トンネル構想
2021年01月13日 (1,283)
おとなの養生訓 第43回「食事と入浴」 「風呂」が...
2014年04月11日 (1,162)
アルファコート、北見駅前にホテル新築 「JRイン」...
2024年04月16日 (1,161)
札幌市の地下鉄南車両基地再整備 延べ2.9万㎡増築...
2024年04月03日 (844)

連載・特集

英語ページスタート

construct-hokkaido

連載 おとなの養生訓

おとなの養生訓
第258回「体温上昇と発熱」。病気による発熱と熱中症のうつ熱の見分けは困難。医師の判断を仰ぎましょう。

連載 本間純子
いつもの暮らし便

本間純子 いつもの暮らし便
第34回「1日2470個のご飯粒」。食品ロスについて考えてみましょう。

連載 行政書士
池田玲菜の見た世界

行政書士池田玲菜の見た世界
第32回「読解力と認知特性」。特性に合った方法で伝えれば、コミュニケーション環境が飛躍的に向上するかもしれません。