拉致被害者家族の死

2021年12月22日 09時00分

 近代詩に新たな境地を開いた詩人萩原朔太郎の娘で小説家の萩原葉子が、父の思い出を「晩酌」と題するエッセーに記していた。葉子さんがまだ子どもだったころの、父との何気ない交流のあれこれである

 ▼こんなほほ笑ましい情景もあった。「父はお膳に肘をついて、右手で不器用にお銚子を傾けては、ゆっくりと飲むのだが、私を見るとたいてい『葉子、お酌してくれ』という」。どこにでもある一コマでないか。いったん詩作に入るとしばらく顔も合わせないため、たまにお酒の相手をさせられるのが大層照れくさかったそうだ。ただ、葉子さんがあえて選んだこの思い出からは父を慕う気持ちがうかがえる。朔太郎も娘をかわいがっていたのだろう

 ▼そんな当たり前の温かな日常がかつて、拉致被害者の横田めぐみさんと再開を信じて待ち続けた父の横田滋さんにもあったはずだ。願いがかなわぬまま滋さんは昨年6月に力尽き、そして今度は田口八重子さんの兄の飯塚繁雄さんである。18日に亡くなった。このところ高齢の拉致被害者家族の死去が相次ぐ。横田さんが87歳、飯塚さんは83歳だったという。北朝鮮から娘を、妹を救い出せずに世を去らねばならなかった無念は察するにあまりある

 ▼飯塚さんは11日に体調を崩して退くまで14年にわたり、家族会代表として被害者救済に力を尽くした。自らの命を削って先頭に立ち続けたのだ。いたずらに慌ててもいけないが、時間がないのは確かである。一人でも多くの被害者が早く家族との当たり前の日常を取り戻せるといい。墓前に立つのではなく。


ヘッドライン

ヘッドライン一覧 全て読むRSS

e-kensinプラス入会のご案内
  • 日本仮設
  • 川崎建設
  • オノデラ

お知らせ

閲覧数ランキング(直近1ヶ月)

おとなの養生訓 第245回 「乳糖不耐症」 原因を...
2023年01月11日 (1,400)
函館―青森間、車で2時間半 津軽海峡トンネル構想
2021年01月13日 (1,288)
おとなの養生訓 第43回「食事と入浴」 「風呂」が...
2014年04月11日 (1,208)
アルファコート、北見駅前にホテル新築 「JRイン」...
2024年04月16日 (1,148)
札幌市の地下鉄南車両基地再整備 延べ2.9万㎡増築...
2024年04月03日 (821)

連載・特集

英語ページスタート

construct-hokkaido

連載 おとなの養生訓

おとなの養生訓
第258回「体温上昇と発熱」。病気による発熱と熱中症のうつ熱の見分けは困難。医師の判断を仰ぎましょう。

連載 本間純子
いつもの暮らし便

本間純子 いつもの暮らし便
第34回「1日2470個のご飯粒」。食品ロスについて考えてみましょう。

連載 行政書士
池田玲菜の見た世界

行政書士池田玲菜の見た世界
第32回「読解力と認知特性」。特性に合った方法で伝えれば、コミュニケーション環境が飛躍的に向上するかもしれません。