23年度にも着工 富良野市スポセンメインアリーナ耐震化

2022年02月21日 17時15分

22年度の診断結果基に整備手法検討

 富良野市は、スポーツセンターメインアリーナの耐震化について、2023年度か24年度の着工を目指している。22年度は耐震診断を実施し、整備手法を検討。23年度に設計を進める考えだ。

 メインアリーナとサブアリーナが隣り合う構造の富良野スポーツセンターは、市道朝日通に面した桂木町5の10に位置している。

 バスケットボールやバレーボールといった球技などが楽しめるメインアリーナは、1974年の完成で、SRC造、2階、延べ3357m²の規模。78年に建設したサブアリーナは、RC・S造、2階、延べ1401m²で、09年度に耐震改修を施している。管理運営は市が指定管理者に定める、ふらのスポーツ協会が担っている。

 市内では、5月末に市庁舎と文化会館の複合施設が完成すれば、多数利用建築物のうち公共施設で耐震性が確保されていないのは、スポーツセンターのみとなる。22年度予算案発表で、同施設の耐震診断着手について、北猛俊市長は「緊急性を要する」と話し、耐震化の必要性を強調した。

 耐震診断は4、5月にも指名競争入札で発注する考えだ。22年度予算案には、委託費995万円を計上している。診断結果を基に、耐震改修と建て替えを比較検討し、整備手法を決定する。工期や総事業費は今後詰める。


関連キーワード: スポーツ施設 上川 耐震化

ヘッドライン

ヘッドライン一覧 全て読むRSS

  • 北海道水替事業協同組合
  • オノデラ
  • web企画

お知らせ

閲覧数ランキング(直近1ヶ月)

セントラルリーシング、千歳に複合レジャー拠点
2023年02月24日 (20,272)
イオン新店舗周辺の3路線を改良 室蘭市が24年度着...
2023年02月24日 (14,548)
真駒内地区義務教育学校、24年秋ごろ着工
2023年02月27日 (5,034)
ラピダスが千歳に半導体工場建設へ
2023年02月27日 (4,182)
千歳市内の工業団地に半導体工場新築を構想 ラピダス
2023年02月20日 (3,791)

連載・特集

英語ページスタート

construct-hokkaido

連載 おとなの養生訓 new

おとなの養生訓
第250回「一気飲み」。血液中のアルコール濃度が一気に上昇、意識消失を招く危険な行為です。

連載 本間純子
いつもの暮らし便

本間純子 いつもの暮らし便
第30回「春を待つ街路樹」。街を彩り、運転をしやすくする、景観のお助けアイテムとも言えます。

連載 行政書士
池田玲菜の見た世界

行政書士池田玲菜の見た世界
第28回「『学び直し』の機会提供」。職場内の意識が改革され、多様性が取り入れられます。

連載 北海道開発事業費
見え始めた未来像
2023年度

迫る巨大地震
2023年度の北海道開発事業費を検証しながら、本道建設業の課題を整理する。