施工管理変革を実現 大林組が日ハム新球場新築で実証実験

2022年03月05日 10時00分

 大林組は、デジタル空間上でBIMの3Dモデルに周囲の地形やクレーンの位置、就労人員などの現場稼働状況をリアルタイムに反映する「4D施工管理支援システム」を開発した。遠隔からの状況確認や情報の解析による施工管理業務の変革を実現。北広島市内のエスコンフィールドHOKKAIDO新築で実証実験している。

システムの概要図

 システムはBIMの3Dモデルを基にした建築物の施工状況に、ドローンで取得した点群データを重ね合わせて現場の起伏などを再現。このデジタル空間をプラットフォームとし、IoT化した重機の位置や稼働状況、監視カメラの映像、作業員の情報など管理に必要な情報を連携することで、現場の状況を即時反映させる。

 従来は現地で確認していた現場の稼働状況を一元的に見える化。情報収集にかかる手間を削減するほか、遠隔からも状況が分かり、施工管理の効率が向上する。

 実証実験では、クレーンに無線情報収集システムを搭載し、GNSSによる位置や方位だけでなく、各種センサー機器を通じてブームや旋回の角度、鉄骨の吊り荷重、キャビン内のモニター監視での揚重状況などを取得。取得した情報は遠隔からの一元管理や、吊り荷重・位置をBIMデータ上の設計重量や位置と突き合わせることで、鉄骨部材がいつ取り付けられたかを推測して出来高を算出するなど、管理業務の支援に活用できる。

 また、入退場システムと連携させ、作業班ごとに何人が作業に携わっているかを一覧にし、作業班ごとの作業効率をデータ化して労務調整や作業工程の見直しに利用。デジタル空間からのフィードバックとして情報を解析し、出来高の算定や施工計画のシミュレーションなどに導入可能だ。

 システムは人の移動情報やIoT化された物の情報を取得することで、容易にデジタル空間に再現できる汎用性を備える。今後、実証実験を通じて現場ごとに必要な情報を管理・活用できるプラットフォームとして構築・運用し、建設業のDXを推進する。


関連キーワード: ボールパーク 新技術

ヘッドライン

ヘッドライン一覧 全て読むRSS

e-kensinプラス入会のご案内
  • 古垣建設
  • 北海道水替事業協同組合
  • オノデラ

お知らせ

閲覧数ランキング(直近1ヶ月)

おとなの養生訓 第245回 「乳糖不耐症」 原因を...
2023年01月11日 (1,388)
函館―青森間、車で2時間半 津軽海峡トンネル構想
2021年01月13日 (1,276)
おとなの養生訓 第43回「食事と入浴」 「風呂」が...
2014年04月11日 (1,253)
アルファコート、北見駅前にホテル新築 「JRイン」...
2024年04月16日 (1,098)
藻岩高敷地に新設校 27年春開校へ
2022年02月21日 (918)

連載・特集

英語ページスタート

construct-hokkaido

連載 おとなの養生訓

おとなの養生訓
第258回「体温上昇と発熱」。病気による発熱と熱中症のうつ熱の見分けは困難。医師の判断を仰ぎましょう。

連載 本間純子
いつもの暮らし便

本間純子 いつもの暮らし便
第34回「1日2470個のご飯粒」。食品ロスについて考えてみましょう。

連載 行政書士
池田玲菜の見た世界

行政書士池田玲菜の見た世界
第32回「読解力と認知特性」。特性に合った方法で伝えれば、コミュニケーション環境が飛躍的に向上するかもしれません。