参院選

2022年07月12日 09時00分

 幕末の歌人橘曙覧(たちばなのあけみ)は日常の何気ない暮らしの中にある小さな出来事や風景に、生きる喜びを見いだしていた。全て「たのしみは―」で始まる52首の歌を集めた『独楽吟』は、現代人のわれわれが読んでも味わい深い

 ▼例えばこんな一首があった。「たのしみはあき米櫃に米いでき今一月はよしといふとき」。米が手に入って食べる物がない苦しみから解放されたとき、本当にうれしかったようだ。これも実感がこもっている。「たのしみはふと見てほしくおもふ物辛くはかりて手にいれしとき」。ひと目ぼれしたがお金はない。爪に火をともすようにためてようやく買えたのである。食うに困らない、欲しいものが買える家計は、幸せに生きる上で欠かせない人生の土台だろう

 ▼そんな土台を揺るがす昨今の物価高騰への危機感の表れに違いない。参院選が自民党の大勝で終わった。自民党の掲げる積極財政や成長戦略を引き続き支持する人が多く、財政引き締めを訴えた野党は票を落とした。本道も定数3を自民の長谷川岳、船橋利実両氏と立憲民主党の徳永エリ氏で埋め、全国の形勢と結果を同じくした。参院は良識の府とも呼ばれる。物価高、円安、安全保障、新型コロナと国難に次ぐ国難の時期。選挙が終わったからには与野党の垣根を越えて、共に国民のために働いてもらいたい

 ▼「たのしみは妻子むつまじくうちつどい頭ならべて物を食ふ時」。つまりは皆、平穏無事に暮らしたいだけなのだ。ただ、それが今の日本では何より難しい。政治家の方々は実感できているだろうか。


ヘッドライン

ヘッドライン一覧 全て読むRSS

e-kensinプラス入会のご案内
  • web企画
  • 東宏
  • 川崎建設

お知らせ

閲覧数ランキング(直近1ヶ月)

おとなの養生訓 第245回 「乳糖不耐症」 原因を...
2023年01月11日 (1,399)
函館―青森間、車で2時間半 津軽海峡トンネル構想
2021年01月13日 (1,267)
おとなの養生訓 第43回「食事と入浴」 「風呂」が...
2014年04月11日 (1,158)
アルファコート、北見駅前にホテル新築 「JRイン」...
2024年04月16日 (1,158)
札幌市の地下鉄南車両基地再整備 延べ2.9万㎡増築...
2024年04月03日 (838)

連載・特集

英語ページスタート

construct-hokkaido

連載 おとなの養生訓

おとなの養生訓
第258回「体温上昇と発熱」。病気による発熱と熱中症のうつ熱の見分けは困難。医師の判断を仰ぎましょう。

連載 本間純子
いつもの暮らし便

本間純子 いつもの暮らし便
第34回「1日2470個のご飯粒」。食品ロスについて考えてみましょう。

連載 行政書士
池田玲菜の見た世界

行政書士池田玲菜の見た世界
第32回「読解力と認知特性」。特性に合った方法で伝えれば、コミュニケーション環境が飛躍的に向上するかもしれません。