聞く力?

2022年10月06日 09時00分

エッセイストの阿川佐和子さんは当初、著書『聞く力』(文春新書)がなぜ飛ぶように売れているのか理解できなかったという

 ▼それが分かったのは、作家の吉永みち子さんがテレビでコメントしたのを聞いたときだった。こう解説していたのである。世にあるコミュニケーション能力を高める本のほとんどは自分の意見や気持ちを相手に伝える発信力に関するもの。阿川さんのように受信力を書いた人はいなかった。阿川さんは深く納得し、あらためて「相手の言葉を受信する」大切さに気づいたそうだ。加えて本が売れた背景には「『相手の気持ちを探る』ことで苦戦している」今の時代の雰囲気があるとも感じた。『叱られる力 聞く力2』に記している

 ▼その伝でいくと、同じく「聞く力」をうたい文句に登場した岸田首相も時代にはまるはずだったのだが、そううまくはいかなかったようだ。4日で就任から1年が過ぎた。むしろあちこちで話を聞きすぎて、身動きが取れなくなっている印象さえ受ける。発信力に長けた安倍元首相、不言実行の菅前首相の後だけに受信力を大事にする岸田さんには期待する人も多かった。ところがいろいろと政策は発表するものの、1年たっても本当は何をしたいのか、いまひとつ伝わってこないのである

 ▼最近は支持率も低迷。物価高、円安、旧統一教会と問題が次々持ち上がったのは不運だったが、本来はその一つ一つに確固たるリーダーシップを発揮してしかるべきだった。できれば受信力はそのまま発信力にも長け、有言実行の首相であってほしいものだが。


ヘッドライン

ヘッドライン一覧 全て読むRSS

e-kensinプラス入会のご案内
  • 東宏
  • 川崎建設
  • 古垣建設

お知らせ

閲覧数ランキング(直近1ヶ月)

おとなの養生訓 第245回 「乳糖不耐症」 原因を...
2023年01月11日 (1,447)
函館―青森間、車で2時間半 津軽海峡トンネル構想
2021年01月13日 (1,282)
アルファコート、北見駅前にホテル新築 「JRイン」...
2024年04月16日 (1,177)
おとなの養生訓 第43回「食事と入浴」 「風呂」が...
2014年04月11日 (1,102)
函館開建が国道5号の常盤川交差部に橋梁新設の可能性...
2024年04月17日 (783)

連載・特集

英語ページスタート

construct-hokkaido

連載 おとなの養生訓

おとなの養生訓
第258回「体温上昇と発熱」。病気による発熱と熱中症のうつ熱の見分けは困難。医師の判断を仰ぎましょう。

連載 本間純子
いつもの暮らし便

本間純子 いつもの暮らし便
第34回「1日2470個のご飯粒」。食品ロスについて考えてみましょう。

連載 行政書士
池田玲菜の見た世界

行政書士池田玲菜の見た世界
第32回「読解力と認知特性」。特性に合った方法で伝えれば、コミュニケーション環境が飛躍的に向上するかもしれません。