成人の日

2023年01月10日 09時00分

 はた目からは少しの悩みもなく能天気に毎日を過ごしているように見えても、実は心の中で嵐が吹き荒れている。若いころとはそういうものだろう

 ▼佐藤多佳子さんの小説『明るい夜に出かけて』(新潮文庫)にも主人公の青年がこう自問する一節があった。「自分を変えたいかな? どのへんを変えたいかな? ちゃんとしたいって気持ちはあるんだ。でも、どこに向かって〈ちゃんとする〉のか、よくわかんね」。青年は20歳。ある事情で大学を休学し、コンビニでバイトをしながら自分の歩むべき道を模索している。20歳といっても実際は大学や専門学校に通っている人、既に就職している人、フリーターの人、いろいろな人がいよう。ただ、試行錯誤を繰り返し、自分の歩むべき道を探しているところは同じでないか

 ▼「成人の日の眼の澄みや機械工」野村喜舟。きのうは成人の日だった。昨年春の改正民法施行で成人年齢は18歳になったが、この年代の若者が置かれている状況や思いに変わりはあるまい。総務省統計局によると、ことし1月1日現在の新成人は341万人。例年に比べかなり多いのは、対象年齢引き下げの過渡期のためだ。今回は18歳の112万人、19歳の113万人、20歳の117万人を合算している

 ▼全体では多く見えても、個別に見るとどの年齢も総人口の1%を切っているのが現状という。少子化の影響が色濃く出ている。岸田首相は最近、「異次元の少子化対策」を打ち出したが、掛け声だけで終わらせてはいけない。道を切り開く若者がいなければ日本の未来はないのだ。


ヘッドライン

ヘッドライン一覧 全て読むRSS

e-kensinプラス入会のご案内
  • 古垣建設
  • web企画
  • 川崎建設

お知らせ

閲覧数ランキング(直近1ヶ月)

おとなの養生訓 第245回 「乳糖不耐症」 原因を...
2023年01月11日 (1,412)
函館―青森間、車で2時間半 津軽海峡トンネル構想
2021年01月13日 (1,236)
アルファコート、北見駅前にホテル新築 「JRイン」...
2024年04月16日 (1,166)
おとなの養生訓 第43回「食事と入浴」 「風呂」が...
2014年04月11日 (1,121)
函館開建が国道5号の常盤川交差部に橋梁新設の可能性...
2024年04月17日 (782)

連載・特集

英語ページスタート

construct-hokkaido

連載 おとなの養生訓

おとなの養生訓
第258回「体温上昇と発熱」。病気による発熱と熱中症のうつ熱の見分けは困難。医師の判断を仰ぎましょう。

連載 本間純子
いつもの暮らし便

本間純子 いつもの暮らし便
第34回「1日2470個のご飯粒」。食品ロスについて考えてみましょう。

連載 行政書士
池田玲菜の見た世界

行政書士池田玲菜の見た世界
第32回「読解力と認知特性」。特性に合った方法で伝えれば、コミュニケーション環境が飛躍的に向上するかもしれません。