真駒内地区義務教育学校、24年秋ごろ着工

2023年02月27日 18時52分

新校舎RC造、3階、延べ9940m²の規模

 札幌市教育委員会は基本設計を進めている仮称・真駒内地区義務教育学校の配置計画案をまとめた。南区真駒内泉町3丁目の真駒内桜山小敷地に児童会館と複合化して建てる。新校舎はRC造、3階、延べ9940m²の規模で、2024年秋ごろの着工を想定する。発注に当たってはWTO政府調達協定の対象となる見込みだ。

 真駒内桜山小と真駒内中は建設から50年以上が経過。同時期の建設で、校区がおおむね一致することから、小中一貫教育のモデル校として新設する。

 主体、設備ともに22年度に基本・実施設計を一括して発注。主体は都市設計研究所、設備はビーゴーイングが担っている。

真駒内地区義務教育学校の配置イメージ

 普通教室24室のほか、1階に給食室(延べ370m²)、児童会館(延べ300m²)、多目的ホール(延べ150m²)を配置。各階にワークスペースを置き、3階にはイベントなどで活用できる多目的空間として屋外交流テラスを設置する計画だ。

 1996年に建設した既存体育館を活用するほか、2つ目となる体育館をRC一部PC造、平屋、延べ1000m²の規模で新築する。

 また、道警官庁舎跡地を取得し、第2グラウンドを整備する。

 新校舎の実施設計を23年度末まで、解体などの設計を24年6月ごろまで進め、既存プールの解体や第2グラウンドの造成後、校舎を新築する。2カ年で建設し、第2体育館建設や既存校舎解体、グラウンド整備に入る考えだ。

 


ヘッドライン

ヘッドライン一覧 全て読むRSS

  • 東宏
  • 日本仮設
  • 北海道水替事業協同組合

お知らせ

閲覧数ランキング(直近1ヶ月)

セントラルリーシング、千歳に複合レジャー拠点
2023年02月24日 (20,423)
イオン新店舗周辺の3路線を改良 室蘭市が24年度着...
2023年02月24日 (14,702)
真駒内地区義務教育学校、24年秋ごろ着工
2023年02月27日 (5,079)
ラピダスが千歳に半導体工場建設へ
2023年02月27日 (4,381)
来場者の五感を刺激 エスコンフィールド内覧会で実感
2023年03月11日 (3,856)

連載・特集

英語ページスタート

construct-hokkaido

連載 おとなの養生訓 new

おとなの養生訓
第251回「マスクの使い方」。換気がよい戸外ではそろそろ外しても大丈夫です。

連載 本間純子
いつもの暮らし便

本間純子 いつもの暮らし便
第30回「春を待つ街路樹」。街を彩り、運転をしやすくする、景観のお助けアイテムとも言えます。

連載 行政書士
池田玲菜の見た世界

行政書士池田玲菜の見た世界
第28回「『学び直し』の機会提供」。職場内の意識が改革され、多様性が取り入れられます。

連載 北海道開発事業費
見え始めた未来像
2023年度

迫る巨大地震
2023年度の北海道開発事業費を検証しながら、本道建設業の課題を整理する。