「住み心地のよいまち」へ 帯広市が都市マス大空地区構想

2023年03月03日 08時00分

 帯広市は、都市計画マスタープランの大空地区構想をまとめた。土地利用方針として地区内を3ゾーンに分類。将来像を「住み心地のよいまち」とし、住民・事業者・行政が連携して生活環境の向上と地域活性化に取り組む。

 市南西部の郊外にある大空地区は、1967年からグリーンベルトで囲まれた土地に団地を造成。学校や公園などがつくられた。人口は80年をピークに減少するも、近年は子育て世代を中心に戸建ての建設が進み、増加に転じた。2022年度は小中一貫の義務教育学校が開校した。

 土地利用方針は、大空公園や義務教育学校などの中心部を「さまざまな年代によるコミュニティが作られるゾーン」、その南側を「人が行き交う、出かけたくなるゾーン」、このほか周辺部を「静かな環境で暮らせるゾーン」と設定。住民や事業者が地域活性化につながる「まち育て」に取り組み、行政が支援する形でまちづくりを進める。

 2月28日に市役所で開催した第2回都市計画審議会で報告。居住環境の近い東京都武蔵野市の住宅団地hoccoを参考にした。同団地は、小田急バス(本社・東京)が21年に整備。13戸中5戸を土間のある店舗兼住宅とし、居住者と地域住民のコミュニケーションが盛んなエリアとなった。

 今後は事務手続きを経て、年度内に地区別方針を策定する。


関連キーワード: まちづくり 十勝

ヘッドライン

ヘッドライン一覧 全て読むRSS

e-kensinプラス入会のご案内
  • 古垣建設
  • 北海道水替事業協同組合
  • オノデラ

お知らせ

閲覧数ランキング(直近1ヶ月)

おとなの養生訓 第245回 「乳糖不耐症」 原因を...
2023年01月11日 (1,393)
函館―青森間、車で2時間半 津軽海峡トンネル構想
2021年01月13日 (1,303)
おとなの養生訓 第43回「食事と入浴」 「風呂」が...
2014年04月11日 (1,283)
アルファコート、北見駅前にホテル新築 「JRイン」...
2024年04月16日 (1,086)
藻岩高敷地に新設校 27年春開校へ
2022年02月21日 (991)

連載・特集

英語ページスタート

construct-hokkaido

連載 おとなの養生訓

おとなの養生訓
第258回「体温上昇と発熱」。病気による発熱と熱中症のうつ熱の見分けは困難。医師の判断を仰ぎましょう。

連載 本間純子
いつもの暮らし便

本間純子 いつもの暮らし便
第34回「1日2470個のご飯粒」。食品ロスについて考えてみましょう。

連載 行政書士
池田玲菜の見た世界

行政書士池田玲菜の見た世界
第32回「読解力と認知特性」。特性に合った方法で伝えれば、コミュニケーション環境が飛躍的に向上するかもしれません。