ヒグマの知能

2023年05月17日 09時00分

 幼い子どもと静かなひとときを過ごすのに、絵本ほど役に立つ小道具はない。筆者も昔はよくお話を読んであげながら、子どもたちと一緒に絵を楽しんでいたものだ

 ▼今でも覚えている絵本の一つに、わたなべしげおさんが文、おおともやすおさんが絵を担当した『どうすればいいのかな?』(福音館書店)がある。子グマがお出掛けをするため一人で着替えをしているのだが、シャツを履いたりパンツをかぶったり。小グマがとぼけた顔で黄色いパンツをかぶっている絵などを見ると、子どもは大はしゃぎである。「違う違う」と教えてあげたりして。試行錯誤を繰り返した末、服の着方をしっかり学んだ子グマは元気よく出掛けてゆく。なかなかに賢い

 ▼見たところ絵本に登場する子グマは、3、4歳の子どもをモデルにしている。最新の研究で本道に生息するヒグマの知能も、犬と霊長類の間と推測されているそうだ。だいたい同じくらいということである。好奇心旺盛で学習能力が高く、記憶力も悪くない。幌加内町の朱鞠内湖で14日、釣りをしていた男性の行方が分からなくなった。ヒグマに襲われた可能性が高い。大半のヒグマは人の気配を察すれば逃げるが、最近はエサとして狙ってか興味を持ってか、自分から人に近付いてくる個体も増えていると聞く。人を怖がるといった過去の常識が通用しなくなっているのだ

 ▼ヒグマの生活様式は人間社会を反映して変わる。彼らも日々学び続けているのだろう。ことしも全道各地で目撃例が相次いでいる。お出掛けがかち合わないよう人も学ばなければ。


ヘッドライン

ヘッドライン一覧 全て読むRSS

e-kensinプラス入会のご案内
  • web企画
  • 東宏
  • オノデラ

お知らせ

閲覧数ランキング(直近1ヶ月)

おとなの養生訓 第245回 「乳糖不耐症」 原因を...
2023年01月11日 (1,383)
函館―青森間、車で2時間半 津軽海峡トンネル構想
2021年01月13日 (1,250)
おとなの養生訓 第43回「食事と入浴」 「風呂」が...
2014年04月11日 (1,157)
アルファコート、北見駅前にホテル新築 「JRイン」...
2024年04月16日 (1,151)
札幌市の地下鉄南車両基地再整備 延べ2.9万㎡増築...
2024年04月03日 (825)

連載・特集

英語ページスタート

construct-hokkaido

連載 おとなの養生訓

おとなの養生訓
第258回「体温上昇と発熱」。病気による発熱と熱中症のうつ熱の見分けは困難。医師の判断を仰ぎましょう。

連載 本間純子
いつもの暮らし便

本間純子 いつもの暮らし便
第34回「1日2470個のご飯粒」。食品ロスについて考えてみましょう。

連載 行政書士
池田玲菜の見た世界

行政書士池田玲菜の見た世界
第32回「読解力と認知特性」。特性に合った方法で伝えれば、コミュニケーション環境が飛躍的に向上するかもしれません。