幌延町が交流拠点新設を検討 25年2月にも基本構想策定

2024年06月14日 17時27分

 幌延町は、複合交流拠点の新設を検討中だ。老朽化の進む公共施設の更新に合わせ、地域住民が多世代にわたり交流できる空間を計画。2025年2月の基本構想策定を目指している。


関連キーワード: 宗谷

ヘッドライン

ヘッドライン一覧 全て読むRSS

e-kensinプラス入会のご案内
  • web企画
  • 日本仮設
  • 古垣建設

お知らせ

閲覧数ランキング(直近1ヶ月)

住友生命、札幌ビルの建て替えを検討 入居ホテル24...
2022年12月09日 (1,891)
おとなの養生訓 第245回 「乳糖不耐症」 原因を...
2023年01月11日 (1,211)
おとなの養生訓 第170回「昼間のお酒」 酔いやす...
2019年10月25日 (1,061)
函館―青森間、車で2時間半 津軽海峡トンネル構想
2021年01月13日 (1,058)
おとなの養生訓 第43回「食事と入浴」 「風呂」が...
2014年04月11日 (945)

連載・特集

英語ページスタート

construct-hokkaido

連載 おとなの養生訓

おとなの養生訓
第258回「体温上昇と発熱」。病気による発熱と熱中症のうつ熱の見分けは困難。医師の判断を仰ぎましょう。

連載 本間純子
いつもの暮らし便

本間純子 いつもの暮らし便
第34回「1日2470個のご飯粒」。食品ロスについて考えてみましょう。

連載 行政書士
池田玲菜の見た世界

行政書士池田玲菜の見た世界
第32回「読解力と認知特性」。特性に合った方法で伝えれば、コミュニケーション環境が飛躍的に向上するかもしれません。