専門学校生で道内初合格 ブロック建築3級技能検定

2018年09月11日 07時00分

 2018年度前期のブロック建築3級技能検定で、札幌工科専門学校造園緑地科2年の関口翔太さん(19歳)と中沢隼也さん(同)が専門学校生として道内で初めて合格した。専門分野ではない職種だが、ひたむきな努力が実った。

合格を果たした関口さん(左)と中沢さん

 造園の道に進むことを決めている2人。庭造りでもコンクリートブロックの構造物を使用する場面があり、社会に出て仕事をする上で糧になると考え、受検を決めた。

 ものづくりマイスターの派遣制度を活用し、道立高等技術専門学院でブロック建築の指導員などを務めた、北海道メーソンリー工事業協会の秋田谷三雄専務理事に指導を依頼。6、7月の土日を使い、基礎から集中的に学んだ。「食事中もブロックにモルタルを載せるときの、こての使い方を考えていた」という。

 2人を見守った造園緑地科の岩瀬聡科長は「あらゆる業界で分業化が進む中、いろいろな技能を持つことで職域が広がる。庭を造るときの想像力も豊かになるだろう」と期待する。

 実家が帯広で造園会社を営み、その4代目と期待される関口さん。「祖父や父という目標を越えたい。そのためにも、持っている造園技能士3級のさらに上を目指す」と引き締まった表情で。

 ガーデニングを楽しむ両親の姿が同校への進学を後押ししたという中沢さんは「公園の設計が最終目標。いろいろな技術を身に付け、多くの人が楽しめる公園を造りたい」と見据える。

 技能者の高齢化や入職者の減少に迫られている建設業で、夢を持って着実に歩む若者がいる。


関連キーワード: フレッシュ 人材育成 学校

ヘッドライン

ヘッドライン一覧 全て読むRSS

e-kensinプラス入会のご案内
  • 川崎建設
  • 北海道水替事業協同組合
  • web企画

お知らせ

閲覧数ランキング(直近1ヶ月)

おとなの養生訓 第245回 「乳糖不耐症」 原因を...
2023年01月11日 (1,425)
函館―青森間、車で2時間半 津軽海峡トンネル構想
2021年01月13日 (1,314)
おとなの養生訓 第43回「食事と入浴」 「風呂」が...
2014年04月11日 (1,268)
アルファコート、北見駅前にホテル新築 「JRイン」...
2024年04月16日 (1,107)
藻岩高敷地に新設校 27年春開校へ
2022年02月21日 (932)

連載・特集

英語ページスタート

construct-hokkaido

連載 おとなの養生訓

おとなの養生訓
第258回「体温上昇と発熱」。病気による発熱と熱中症のうつ熱の見分けは困難。医師の判断を仰ぎましょう。

連載 本間純子
いつもの暮らし便

本間純子 いつもの暮らし便
第34回「1日2470個のご飯粒」。食品ロスについて考えてみましょう。

連載 行政書士
池田玲菜の見た世界

行政書士池田玲菜の見た世界
第32回「読解力と認知特性」。特性に合った方法で伝えれば、コミュニケーション環境が飛躍的に向上するかもしれません。