道科学大生が札幌開建工事を見学 ドローンなど最新技術も

2018年10月05日 11時00分

 札幌開建は4日、北海道科学大工学部都市環境学科の3年生50人を招いて現場見学会を開いた。道路、農業、治水の各現場を回り、地域に果たす公共事業の役割や効果、各現場の特徴などを伝えた。

 道路では、道央圏連絡道路泉郷道路のうち道央圏連絡道路長沼町馬追改良を見学。同開建千歳道路事務所と施工者の草野作工が事業の目的や効果、週休2日の労働環境、ICT活用の流れなどを説明した。

ドローンなどの最新技術を用いて説明した

 学生たちはドローンでの空撮やレーザースキャナーでの座標計測、平面図にiPadをかざすと立体的に見える地図など、ICTを体験。

 参加した深沢俊輔さんは「土木は古くさいと思っていたけど、iPadなどの最新技術を取り入れているのを見て、イメージが変わった」と驚いていた。

 草野作工の神原宏志工事主任は「新しい技術を取り入れることで若い人が増え、活躍してくれるとうれしい。私たちもその一助として貢献したい」と話した。

 一行はこの後、農業の恵庭北島地区北島排水機場(恵庭市)、治水の新桂沢ダム(三笠市)を見て回った。


関連キーワード: 学校

ヘッドライン

ヘッドライン一覧 全て読むRSS

e-kensinプラス入会のご案内
  • オノデラ
  • 古垣建設
  • 川崎建設

お知らせ

閲覧数ランキング(直近1ヶ月)

おとなの養生訓 第245回 「乳糖不耐症」 原因を...
2023年01月11日 (1,621)
函館―青森間、車で2時間半 津軽海峡トンネル構想
2021年01月13日 (1,447)
おとなの養生訓 第43回「食事と入浴」 「風呂」が...
2014年04月11日 (1,098)
おとなの養生訓 第170回「昼間のお酒」 酔いやす...
2019年10月25日 (964)
おとなの養生訓 第109回「うろ」 ホタテの〝肝臓...
2017年03月24日 (710)

連載・特集

英語ページスタート

construct-hokkaido

連載 おとなの養生訓

おとなの養生訓
第258回「体温上昇と発熱」。病気による発熱と熱中症のうつ熱の見分けは困難。医師の判断を仰ぎましょう。

連載 本間純子
いつもの暮らし便

本間純子 いつもの暮らし便
第34回「1日2470個のご飯粒」。食品ロスについて考えてみましょう。

連載 行政書士
池田玲菜の見た世界

行政書士池田玲菜の見た世界
第32回「読解力と認知特性」。特性に合った方法で伝えれば、コミュニケーション環境が飛躍的に向上するかもしれません。