「札幌博物館」新設 導入展示など4ゾーンに

2019年01月13日 12時00分

 仮称・札幌博物館の新設を計画している札幌市は近く、展示・事業基本計画案をまとめる。展示は①生命と進化②自然③街と人―の3テーマと、入り口付近の導入展示の大きく4ゾーンとする方針。太古に生息した札幌の巨大生物の化石展示に加え、ジオラマや実物大の市街地復元模型などを用い体験型の展示物を配置を想定している。

 議会の意見などを反映した上で年度内に成案化、2019年度以降は施設整備の具体化を図る。

 展示の基本方針は札幌の成り立ちの背景となる自然史分野と、150年間で200万都市に成長した街の歴史や文化を迫力ある展示で伝える内容とする考え。来館者は旅行者や小中学生などビギナーを主要層に見込む。

 現在、博物館推進活動センターで展開する調査・研究、9万4000点に上る収集史料の保存拠点にもなり、市民活動や交流機能も持たせる。

 入り口付近には映像技術を使い、札幌の魅力を伝え、館内の誘導を務める導入展示を配置。そこから、来館者の興味や滞在時間に合わせ、3つのテーマ別展示を自由に巡ることができる施設像をイメージ。旅行者など短時間で訪れる人にも巡りやすいよう配慮する。

 博物館は順路が決まっているのが一般的で、動線を定めない施設は全国的にも珍しいという。

 各テーマ展示は映像や実物大展示を使い迫力ある内容とする方針。

サッポロカイギュウなどの化石を展示する

 生命と進化ゾーンは、市内で発掘された体長7mと想定される世界最古のサッポロカイギュウなど巨大生物の化石を配置。

 自然ゾーンは石狩低地帯の植生をジオラマを使い表現。生物の南北移動の交差点となったことを伝える。

 街と人ゾーンは、昭和期の狸小路商店街などを実物大の模型で復元し、都市の歴史を感じながら飲食や買い物を楽しめるようにする。

 このほか、企画展示、市民活動や交流、子ども用展示に必要なスペースも確保する。


関連キーワード: さっぽろ圏 文化施設

ヘッドライン

ヘッドライン一覧 全て読むRSS

e-kensinプラス入会のご案内
  • オノデラ
  • 川崎建設
  • web企画

お知らせ

閲覧数ランキング(直近1ヶ月)

おとなの養生訓 第245回 「乳糖不耐症」 原因を...
2023年01月11日 (1,630)
函館―青森間、車で2時間半 津軽海峡トンネル構想
2021年01月13日 (1,458)
おとなの養生訓 第43回「食事と入浴」 「風呂」が...
2014年04月11日 (1,108)
おとなの養生訓 第170回「昼間のお酒」 酔いやす...
2019年10月25日 (974)
おとなの養生訓 第109回「うろ」 ホタテの〝肝臓...
2017年03月24日 (717)

連載・特集

英語ページスタート

construct-hokkaido

連載 おとなの養生訓

おとなの養生訓
第258回「体温上昇と発熱」。病気による発熱と熱中症のうつ熱の見分けは困難。医師の判断を仰ぎましょう。

連載 本間純子
いつもの暮らし便

本間純子 いつもの暮らし便
第34回「1日2470個のご飯粒」。食品ロスについて考えてみましょう。

連載 行政書士
池田玲菜の見た世界

行政書士池田玲菜の見た世界
第32回「読解力と認知特性」。特性に合った方法で伝えれば、コミュニケーション環境が飛躍的に向上するかもしれません。