IRの早期判断を鈴木知事に要請/道内経済・建設8団体

2019年11月26日 14時00分

 鈴木直道知事と道内関係団体による2回目の意見交換会が25日、道庁本庁舎で開かれた。今回は北海道経済連合会や北海道建設業協会など経済や建設の8団体から代表者が出席。人材不足への対応や観光振興の課題を確認したほか、統合型リゾート(IR)については8団体が共同で誘致に関する要望書を知事に手渡し、早期判断を求めた。

 来年度の予算編成を控えて、政策検討や官民連携の推進を図るため開催しているもの。3回に分けて、計21団体と意見を交わす。

各団体の代表者が集まり知事と情報共有を図った

 道経連の真弓明彦会長、北海道商工会議所連合会の岩田圭剛会頭、北海道経済同友会の石井純二代表幹事らが訪れた。

 鈴木知事は「北海道が持つ価値をさらに高めるためには、戦略的な政策作りが何よりも必要だ」と述べ、さまざまな課題や困難にオール北海道で取り組んでいく考えを示した。

 観光面では、食と観光による外需取り込み、民族共生象徴空間(ウポポイ)や東京五輪マラソン・競歩の札幌開催での魅力発信について認識を共有。ICTなどの活用で経済発展と社会的課題の解決を目指す「Society5・0」では、スマート農業、衛星データ活用、宇宙開発、自動走行技術に力を注いでいくことを確認した。

 建設産業では、人材育成・確保やICTなどの活用による生産性向上が話題となり、道建協側はICT建設機械が高額なことや、ICTに対応できる専門的知識を持った人材が不足している問題を説明。鈴木知事は、道としても人材確保・育成に努めていくとともに、ICT活用は対象や規模を拡大しながら推進する考えを示した。

 また、統合型リゾート(IR)に関しては、会合後に道経連の真弓会長が、要望書の手交を行ったことを報道陣に説明。「IRは経済効果や波及効果があり、本道の課題解決と持続的発展につながる」とし、誘致を早期に判断するよう申し入れたことを説明した。

(北海道建設新聞2019年11月26日付1面より)
 


関連キーワード: IR

ヘッドライン

ヘッドライン一覧 全て読むRSS

e-kensinプラス入会のご案内
  • 川崎建設
  • オノデラ
  • 古垣建設

お知らせ

閲覧数ランキング(直近1ヶ月)

おとなの養生訓 第245回 「乳糖不耐症」 原因を...
2023年01月11日 (1,653)
函館―青森間、車で2時間半 津軽海峡トンネル構想
2021年01月13日 (1,455)
おとなの養生訓 第43回「食事と入浴」 「風呂」が...
2014年04月11日 (1,118)
おとなの養生訓 第170回「昼間のお酒」 酔いやす...
2019年10月25日 (1,002)
おとなの養生訓 第109回「うろ」 ホタテの〝肝臓...
2017年03月24日 (719)

連載・特集

英語ページスタート

construct-hokkaido

連載 おとなの養生訓

おとなの養生訓
第258回「体温上昇と発熱」。病気による発熱と熱中症のうつ熱の見分けは困難。医師の判断を仰ぎましょう。

連載 本間純子
いつもの暮らし便

本間純子 いつもの暮らし便
第34回「1日2470個のご飯粒」。食品ロスについて考えてみましょう。

連載 行政書士
池田玲菜の見た世界

行政書士池田玲菜の見た世界
第32回「読解力と認知特性」。特性に合った方法で伝えれば、コミュニケーション環境が飛躍的に向上するかもしれません。