標津町 山口将悟新町長に聞く

2021年07月12日 15時00分

子育て世帯向け戸建て賃貸を計画

 5月30日投開票の標津町長選で初当選し、6月24日付で就任した。選挙戦は8年ぶりで、新人同士は58年ぶりだった。新型コロナウイルス対策として抗体検査の実施、子育て世帯向け戸建て賃貸住宅の整備を計画。老朽化した小中学校の統合の必要性も指摘する。首長としての抱負を聞いた。(釧路支社・堀内 翼)

山口将悟標津町長

 ―町長選を終えて。

 大変なこともあったが、出馬して良かった。(選挙を通じ)役場の外から町を見ることができた。投票率は83.88%と注目度が高く、大人だけでなく小・中学生も関心を持ってくれていた。ただ、政策が町民に浸透していない課題もうかがえた。情報の発信方法に工夫が必要と感じる。

 ―就任の抱負を。

 人口減少対策や子育て世帯への支援などやるべきことは多いが、できることから始める。町長選で、あらためてSNSの浸透を認識した。若い世代だけでなく50―60代の人もインスタグラムを見てくれていた。多くの人に標津町を知ってもらいたい。

 ―新型コロナウイルスへの対応は。

 高齢者施設でクラスターが発生したことを受け、5月11日に独自に緊急事態宣言を発表。公共施設を休館し、飲食店へ時短営業要請をした。以前より久留米大から医師が派遣されているので、ワクチンがあれば打てる体制にある。

 抗体検査を年内に導入する。制度設計や予算措置はこれからだが、回数は、1人につき1回を想定している。

 ―社会資本整備について。

 子育て世帯向け戸建て賃貸住宅の整備で、定住につながればと考えている。隣町の中標津町を見ても、戸建て賃貸住宅は需要がある。民間の力を借りながら推進する。

 災害に備え、農家の断水対策も必要。酪農ヘルパーの充実を含め、2022―26年度を期間とする農業振興計画に盛り込む。農業機械の大型化により、多くの町道で損傷が確認されている。拡幅などにも対策に取り組んでいく。

 小中学校や体育館、プールの老朽化が進んでいる。小中学校は、児童・生徒数が減少していて、統合も選択肢に入れながら、効率的な整備が必要となる。

 山口将悟(やまぐち・しょうご)1959年9月16日生まれ。町川北出身で、実家は酪農を営んでいた。中標津高卒業後、78年に役場入り。総務課長、農林水産課長を経て、17年7月に副町長に就任。


関連キーワード: インタビュー 根室

ヘッドライン

ヘッドライン一覧 全て読むRSS

e-kensinプラス入会のご案内
  • オノデラ
  • 川崎建設
  • web企画

お知らせ

閲覧数ランキング(直近1ヶ月)

おとなの養生訓 第245回 「乳糖不耐症」 原因を...
2023年01月11日 (1,380)
函館―青森間、車で2時間半 津軽海峡トンネル構想
2021年01月13日 (1,266)
おとなの養生訓 第43回「食事と入浴」 「風呂」が...
2014年04月11日 (1,218)
アルファコート、北見駅前にホテル新築 「JRイン」...
2024年04月16日 (1,132)
藻岩高敷地に新設校 27年春開校へ
2022年02月21日 (802)

連載・特集

英語ページスタート

construct-hokkaido

連載 おとなの養生訓

おとなの養生訓
第258回「体温上昇と発熱」。病気による発熱と熱中症のうつ熱の見分けは困難。医師の判断を仰ぎましょう。

連載 本間純子
いつもの暮らし便

本間純子 いつもの暮らし便
第34回「1日2470個のご飯粒」。食品ロスについて考えてみましょう。

連載 行政書士
池田玲菜の見た世界

行政書士池田玲菜の見た世界
第32回「読解力と認知特性」。特性に合った方法で伝えれば、コミュニケーション環境が飛躍的に向上するかもしれません。