札幌市、22―41年度の小規模付属物維持管理計画を策定

2022年08月04日 19時03分

道路照明、標識など更新に150億円試算

 札幌市は、2022年度から41年度までを期間とする小規模付属物維持管理計画を策定した。市が管理する道路付属物のうち、道路照明や道路標識など約3万1300基が対象。予防保全型の維持管理により、20年間の更新費用は順次更新と比べ49.7%減となる総額150億円を試算する。年平均で約7億7000万円を見込む。

 道路維持管理基本方針に基づき策定する。市は20年度末時点で3万1300基の小規模付属物を管理。設置後40年が経過した施設は20年度末時点で14%にとどまっているが、10年後には36%、20年後には74%に達するなど今後急速な老朽化進行が見込まれる。

 対象施設の内訳は道路標識1500基、道路情報提供装置100基、道路照明2万8600基、固定式視線誘導柱1100基。市は14年度から小規模付属物の点検をしていて、20年度末の健全性判定では区分Ⅰの健全が1万4547基、Ⅱの予防保全段階が1万1146基、Ⅲの早期措置段階が3910基、Ⅳの緊急措置段階が1665基となっている。

 区別では中央区が5137基、北区が5633基、東区が3584基、白石区が3080基、厚別区が2449基、豊平区が2268基、清田区が2214基、南区が2416基、西区が2114基、手稲区が2373基。大半が道路照明施設となっている。

 維持管理方法は、これまでの事後保全型から予防保全型に転換する。維持管理費のコスト縮減を図りながら、小規模付属物の長寿命化を推進。加えて、費用平準化や道路照明施設の電柱などへの共架化、施設の撤去・集約化、新技術活用に向けた検証に取り組む。22年度は街路灯344基の更新を進めている。


ヘッドライン

ヘッドライン一覧 全て読むRSS

e-kensinプラス入会のご案内
  • web企画
  • 日本仮設
  • オノデラ

お知らせ

閲覧数ランキング(直近1ヶ月)

おとなの養生訓 第245回 「乳糖不耐症」 原因を...
2023年01月11日 (1,678)
函館―青森間、車で2時間半 津軽海峡トンネル構想
2021年01月13日 (1,484)
おとなの養生訓 第43回「食事と入浴」 「風呂」が...
2014年04月11日 (1,138)
おとなの養生訓 第170回「昼間のお酒」 酔いやす...
2019年10月25日 (1,014)
おとなの養生訓 第109回「うろ」 ホタテの〝肝臓...
2017年03月24日 (746)

連載・特集

英語ページスタート

construct-hokkaido

連載 おとなの養生訓

おとなの養生訓
第258回「体温上昇と発熱」。病気による発熱と熱中症のうつ熱の見分けは困難。医師の判断を仰ぎましょう。

連載 本間純子
いつもの暮らし便

本間純子 いつもの暮らし便
第34回「1日2470個のご飯粒」。食品ロスについて考えてみましょう。

連載 行政書士
池田玲菜の見た世界

行政書士池田玲菜の見た世界
第32回「読解力と認知特性」。特性に合った方法で伝えれば、コミュニケーション環境が飛躍的に向上するかもしれません。