復興マラソン

2017年10月06日 07時00分

 先の日曜日、東日本大震災で壊滅的な津波被害を受けた宮城県東部をコースにした「東北・みやぎ復興マラソン」が開かれた。ことし初開催の大会である

 ▼なぜ、あえてつらい記憶を伴う場を選んでマラソン大会を企画したのか。それは震災から6年半が過ぎた被災地を駆け抜けながら復興に取り組む現在の姿を見てもらい、未来への変化を感じてほしいとの地元の願いがあったから。その思いは十分伝わったようだ。というのもフル、親子、車いす、ファンの各マラソン合わせて1万6000人ものランナーが集まったのである。筆者もその一人なのだがその6割以上は県外からの参加者だったそうだ

 ▼走ってみて、こんな大会は他にないと実感した。例えば沿道の声援。「頑張れ」に加え多くの人から「ありがとう」の声が飛ぶ。復興への感謝だという。いつもならランナーが応援へのお礼に返す言葉である。住民と「ありがとう」を交わしながら走っていると次第に一体感が生まれ、胸が震えて仕方なかった。コースは仙台空港に近い岩沼海浜緑地を起点に、行政区域の約半分が浸水した岩沼市と亘理町を通り、甚大な被害を受けた名取市閖上で折り返す。所々に3・11を形にとどめた廃虚があり、慰霊碑があった。かつての集落の名残なのであろう家の基礎も度々目にした

 ▼地域の名産を使った給食、心のこもったスタッフやボランティアの対応。実に気持ちの良い大会だった。ただ1万6000人のランナーは厳しい現実も同時に胸に刻んだろう。それが復興の次の一歩への大きな力になると信じたい。


ヘッドライン

ヘッドライン一覧 全て読むRSS

e-kensinプラス入会のご案内
  • web企画
  • 日本仮設
  • 古垣建設

お知らせ

閲覧数ランキング(直近1ヶ月)

おとなの養生訓 第245回 「乳糖不耐症」 原因を...
2023年01月11日 (1,628)
函館―青森間、車で2時間半 津軽海峡トンネル構想
2021年01月13日 (1,465)
おとなの養生訓 第43回「食事と入浴」 「風呂」が...
2014年04月11日 (1,108)
おとなの養生訓 第170回「昼間のお酒」 酔いやす...
2019年10月25日 (954)
共和町、道の駅新築本体の25年度着工 27年開業目...
2024年04月26日 (702)

連載・特集

英語ページスタート

construct-hokkaido

連載 おとなの養生訓

おとなの養生訓
第258回「体温上昇と発熱」。病気による発熱と熱中症のうつ熱の見分けは困難。医師の判断を仰ぎましょう。

連載 本間純子
いつもの暮らし便

本間純子 いつもの暮らし便
第34回「1日2470個のご飯粒」。食品ロスについて考えてみましょう。

連載 行政書士
池田玲菜の見た世界

行政書士池田玲菜の見た世界
第32回「読解力と認知特性」。特性に合った方法で伝えれば、コミュニケーション環境が飛躍的に向上するかもしれません。