シルクロードビジネスセミナー (1)岩田地崎建設/寒冷地技術で相手国に寄与

2016年02月17日 11時54分

岩田地崎建設 伊藤部長

 岩田地崎建設(本社・札幌)は、モンゴルと中央アジアのウズベキスタンで地中熱、バイオマス、雪氷熱の再生可能エネルギーと省エネルギー建築技術を提案し、現地で事業展開が可能かを検証した。

 伊藤俊裕環境ソリューション部長は「当社の寒冷地技術が相手国の開発に寄与できるかどうか、現地視察や意見交換を通じて確認してきた」と振り返った。

 両国では、自治体やエネルギー政策の行政機関、建設会社、農畜産物団体などを訪問した。特にモンゴルでは、石炭火力発電やゲル地区での石炭暖房による大気汚染が問題となり、一部では太陽光や風力、太陽熱と再生可能エネルギーの利用が進められている。

 同社の提案は、抜本的な解決策として建物のエネルギー効率を改善すると同時に、地中熱エネルギーとヒートポンプを組み合わせて温室効果ガスを削減。家畜ふん尿や生ごみなどを原料とするバイオガスプラントを建設し、大気汚染を防ぐ。

 モンゴルでは、牛乳生産量を増加させるため、家畜の放牧からつなぎ飼い飼育に転換する動きがある。バイオガスプラントを後押しする好材料だが、景気の低迷にあえぐ同国にとっては初期投資が高く、原料の安定的な確保に課題が残されている。

 一方、ウズベキスタンでは地中熱に興味を示す企業が多く、市内中心部では地域熱供給が行われ、住宅への個別暖房が始まっている。家畜ふん尿のバイオガスプラント、建物への再生可能エネルギーや耐震技術の導入にもニーズがあるという。

(2016年2月17日掲載)


ヘッドライン

ヘッドライン一覧 全て読むRSS

e-kensinプラス入会のご案内
  • オノデラ
  • 古垣建設
  • 川崎建設

お知らせ

閲覧数ランキング(直近1ヶ月)

おとなの養生訓 第245回 「乳糖不耐症」 原因を...
2023年01月11日 (1,423)
函館―青森間、車で2時間半 津軽海峡トンネル構想
2021年01月13日 (1,315)
おとなの養生訓 第43回「食事と入浴」 「風呂」が...
2014年04月11日 (1,296)
アルファコート、北見駅前にホテル新築 「JRイン」...
2024年04月16日 (1,098)
藻岩高敷地に新設校 27年春開校へ
2022年02月21日 (996)

連載・特集

英語ページスタート

construct-hokkaido

連載 おとなの養生訓

おとなの養生訓
第258回「体温上昇と発熱」。病気による発熱と熱中症のうつ熱の見分けは困難。医師の判断を仰ぎましょう。

連載 本間純子
いつもの暮らし便

本間純子 いつもの暮らし便
第34回「1日2470個のご飯粒」。食品ロスについて考えてみましょう。

連載 行政書士
池田玲菜の見た世界

行政書士池田玲菜の見た世界
第32回「読解力と認知特性」。特性に合った方法で伝えれば、コミュニケーション環境が飛躍的に向上するかもしれません。