アテネとスパルタ

2017年10月27日 07時00分

 古代ギリシャで覇を競っていたアテネとスパルタの二つのポリス(都市国家)はどちらも軍事強国だったが、体制は対照的だった

 ▼アテネは市民が政治に参加する民主制、スパルタは一部の支配層による全体主義である。主要産業はアテネが商業と貿易なのに対し、スパルタが農業。軍人に求められるものも、アテネでは知恵と勇気、統率力といった英雄的資質なのに対し、スパルタでは規律と忍耐、服従だったそう。両国は数世紀にわたり幾度も交戦したが勝負は決まらない。紀元前5世紀のペロポネソス戦争でようやくスパルタが勝利を得た。ところが喜んだのもつかの間、アテネの貨幣経済と豊かな芸術文化に触れた市民に欲が出て社会秩序が乱れ、国は滅びてしまったのである

 ▼歴史はアナロジー(類推)で考えるべきという。このアテネとスパルタの史実を、今後の米国と中国に当てはめてみるのは乱暴だろうか。習近平総書記が中国共産党の第19回大会で、スパルタのような「強国路線」を打ち出した。習総書記は今後の指針となる政治報告で、中国は建国100年の21世紀中盤までに、「社会主義の近代化強国」として「世界の諸民族の中でそびえ立つ」存在になると宣言したそうだ

 ▼米国との協調も表明してはいるものの、尖閣諸島や南シナ海を見ると強大な軍事力を背景に圏域拡大を狙う野心があるのは明らかだ。武力的な交戦にはならずとも、いずれ自由社会の旗手米国と真正面から衝突することになろう。どちらが勝っても世界の混迷がより深まるだけなのは歴史も証明しているのだが。


ヘッドライン

ヘッドライン一覧 全て読むRSS

e-kensinプラス入会のご案内
  • オノデラ
  • 東宏
  • 川崎建設

お知らせ

閲覧数ランキング(直近1ヶ月)

おとなの養生訓 第245回 「乳糖不耐症」 原因を...
2023年01月11日 (1,469)
函館―青森間、車で2時間半 津軽海峡トンネル構想
2021年01月13日 (1,295)
アルファコート、北見駅前にホテル新築 「JRイン」...
2024年04月16日 (1,182)
おとなの養生訓 第43回「食事と入浴」 「風呂」が...
2014年04月11日 (1,082)
おとなの養生訓 第170回「昼間のお酒」 酔いやす...
2019年10月25日 (814)

連載・特集

英語ページスタート

construct-hokkaido

連載 おとなの養生訓

おとなの養生訓
第258回「体温上昇と発熱」。病気による発熱と熱中症のうつ熱の見分けは困難。医師の判断を仰ぎましょう。

連載 本間純子
いつもの暮らし便

本間純子 いつもの暮らし便
第34回「1日2470個のご飯粒」。食品ロスについて考えてみましょう。

連載 行政書士
池田玲菜の見た世界

行政書士池田玲菜の見た世界
第32回「読解力と認知特性」。特性に合った方法で伝えれば、コミュニケーション環境が飛躍的に向上するかもしれません。