本白根山が噴火

2018年01月25日 07時00分

 その山を描写して、作家深田久弥は『日本百名山』(新潮文庫)にこう書いていた。「ここの頂上も大きな火口を持っているが、とっくの昔活動をやめて、灌木や岩石に覆われている。それは古代ローマの円形劇場を思わせる」

 ▼日本百名山の41番目、草津白根山の本白根山(標高2171m)のことである。その山がおととい噴火し、1人が死亡、11人が負傷した。観測の対象から外れた場所での噴火だったらしい。噴火の可能性が高いとして気象庁が重点観測していたのは、今回噴火した本白根山の北約2・5㌔に位置する白根山の方だったという。本白根山は少なくとも過去1000年にわたり大きな噴火の記録がなかったそうだ。深田氏も書いていた通り「とっくの昔活動をやめて」が共通認識になっていたのである

 ▼自然の振る舞いというのは本当に予測できないものだ。平成に入ってからだけでも1991年の雲仙普賢岳、14年の御嶽山と、薄い警戒心の隙を突くかのようにこうして災害を引き起こす。亡くなったのは訓練中の陸上自衛隊員。噴石の直撃を受けたという。痛ましいことである。噴煙で視界は閉ざされ、その中を大きな石が雨あられと降るのだから遭遇した人は生きた心地もなかったに違いない

 ▼後知恵で観測体制や避難計画の不備を指摘するのはたやすいが、より大切なのは自然に対する謙虚さを思い出すことだろう。自然の大きな力の前で人間など無力に等しい。本道にも十勝岳、雌阿寒岳と活火山に近いスキー場がある。一人一人が「もしも」を考えておくに越したことはない。


ヘッドライン

ヘッドライン一覧 全て読むRSS

e-kensinプラス入会のご案内
  • 古垣建設
  • 東宏
  • オノデラ

お知らせ

閲覧数ランキング(直近1ヶ月)

おとなの養生訓 第245回 「乳糖不耐症」 原因を...
2023年01月11日 (1,395)
函館―青森間、車で2時間半 津軽海峡トンネル構想
2021年01月13日 (1,264)
おとなの養生訓 第43回「食事と入浴」 「風呂」が...
2014年04月11日 (1,233)
アルファコート、北見駅前にホテル新築 「JRイン」...
2024年04月16日 (1,117)
藻岩高敷地に新設校 27年春開校へ
2022年02月21日 (835)

連載・特集

英語ページスタート

construct-hokkaido

連載 おとなの養生訓

おとなの養生訓
第258回「体温上昇と発熱」。病気による発熱と熱中症のうつ熱の見分けは困難。医師の判断を仰ぎましょう。

連載 本間純子
いつもの暮らし便

本間純子 いつもの暮らし便
第34回「1日2470個のご飯粒」。食品ロスについて考えてみましょう。

連載 行政書士
池田玲菜の見た世界

行政書士池田玲菜の見た世界
第32回「読解力と認知特性」。特性に合った方法で伝えれば、コミュニケーション環境が飛躍的に向上するかもしれません。