記録的大雪

2018年02月08日 07時00分

 立春も過ぎたというのに一向に寒気の緩む気配がない。「大雪の予感有事の予感あり」高松美智子。有事といって差し支えないほどの大雪に悩まされている地域も多い

 ▼本道では道南の厚沢部町で6日、積雪の深さが観測史上最高の145cmに達したそうだ。函館市も除雪が追い付かず市電の運行を取りやめねばならなかったという。本州では福井県の国道8号で1500台の車が立ち往生。日本海側の被害が大きい。中でも北陸は記録的大雪に見舞われている。気象庁によると、福井市の積雪深は7日現在で平年比7倍の147cm。しかも5日深夜から6日昼にかけて、半日で一気に70cm以上も積もったらしい。平年比3倍でも難儀なのに、半日で7倍になるのではいかに雪慣れした地域でもたまったものではない。立ち往生もしようというものだ

 ▼車に閉じ込められるといえば、中標津町など道内各地で9人が亡くなった2013年3月の暴風雪災害を思い出す。福井ではそんなことが起こらないよう願いたい。歌人土田耕平の童話に、山で大雪に遭ったお秋さんが奇妙な体験をする「雪に埋れた話」がある。「止めどなく降つてくる雪は、膝を埋め、腰を埋め、胸を埋める深さにまで積もつてきました」。動くこともままならなくなりお秋さんは思う。「もう助かりやうはない」

 ▼ふと気付くとお秋さんは長い雪の洞穴の中を歩いていて、炉に火をくべている巨人に会う。そこから少し歩くと出口が見え、一歩出てみると外はもう春になっていた。洞穴のようなこの厳しい寒波を抜ければ、日本の春も近い。


ヘッドライン

ヘッドライン一覧 全て読むRSS

e-kensinプラス入会のご案内
  • オノデラ
  • 日本仮設
  • 川崎建設

お知らせ

閲覧数ランキング(直近1ヶ月)

おとなの養生訓 第245回 「乳糖不耐症」 原因を...
2023年01月11日 (1,405)
函館―青森間、車で2時間半 津軽海峡トンネル構想
2021年01月13日 (1,280)
おとなの養生訓 第43回「食事と入浴」 「風呂」が...
2014年04月11日 (1,240)
アルファコート、北見駅前にホテル新築 「JRイン」...
2024年04月16日 (1,113)
藻岩高敷地に新設校 27年春開校へ
2022年02月21日 (892)

連載・特集

英語ページスタート

construct-hokkaido

連載 おとなの養生訓

おとなの養生訓
第258回「体温上昇と発熱」。病気による発熱と熱中症のうつ熱の見分けは困難。医師の判断を仰ぎましょう。

連載 本間純子
いつもの暮らし便

本間純子 いつもの暮らし便
第34回「1日2470個のご飯粒」。食品ロスについて考えてみましょう。

連載 行政書士
池田玲菜の見た世界

行政書士池田玲菜の見た世界
第32回「読解力と認知特性」。特性に合った方法で伝えれば、コミュニケーション環境が飛躍的に向上するかもしれません。