大寒

2016年01月21日 09時04分

 ▼きょう21日は旧暦二十四節気の大寒である。道理で寒い日が続くはずだ。重ね着する衣服を一枚増やし、という人も多かろう。「着ぶくれて首なき老人ひとかたまり」(松尾佳良子)。高齢者ばかりではない。老いも若きもコートの襟を立て、フードやマフラーで首を隠している。寒さで首が縮まり体もこわばっているから、後ろから眺めるとロボットが歩いているようだ。これも冬の風物詩の一つだろう。

 ▼寒風に耐えながらうつむき加減で歩いていると、われ知らずこのわらべ歌を頭の中で繰り返していたりする。「おおさむこさむ/山から小僧が泣いてきた/なんといって泣いてきた/なんといって泣いてきた/寒いといって泣いてきた」。気をそらすのなら暖かい季節の歌の方が良さそうなものだが、なぜか思い浮かばない。実際、寒中のこの時期は泣きたくなるほど寒いことが何度もある。心情が歌になったというべきか。暦の上で大寒の次は立春のはずだが春の姿は全く見えない。

 ▼ここ数日、日本中を悩ませた寒波が今冬一番だったと聞き、やはり春まだ遠しと実感した。この荒天に泣かされた人も多かったろう。これまで雪を降らせなかった天の帳尻合わせでもあるまいが、太平洋側を中心に大量の雪が降った。18日には東京でも積雪が6cmに達し、交通が大幅に乱れたとのこと。道内でも19日から大雪が道東を見舞った。週末にはさらに強い寒波が来るらしい。急な用事でもなければ着ぶくれてまで出掛ける必要はない。家で熱かんでも楽しんでいるとしよう。


ヘッドライン

ヘッドライン一覧 全て読むRSS

e-kensinプラス入会のご案内
  • 東宏
  • 北海道水替事業協同組合
  • 日本仮設

お知らせ

閲覧数ランキング(直近1ヶ月)

おとなの養生訓 第245回 「乳糖不耐症」 原因を...
2023年01月11日 (1,469)
函館―青森間、車で2時間半 津軽海峡トンネル構想
2021年01月13日 (1,295)
アルファコート、北見駅前にホテル新築 「JRイン」...
2024年04月16日 (1,182)
おとなの養生訓 第43回「食事と入浴」 「風呂」が...
2014年04月11日 (1,082)
おとなの養生訓 第170回「昼間のお酒」 酔いやす...
2019年10月25日 (814)

連載・特集

英語ページスタート

construct-hokkaido

連載 おとなの養生訓

おとなの養生訓
第258回「体温上昇と発熱」。病気による発熱と熱中症のうつ熱の見分けは困難。医師の判断を仰ぎましょう。

連載 本間純子
いつもの暮らし便

本間純子 いつもの暮らし便
第34回「1日2470個のご飯粒」。食品ロスについて考えてみましょう。

連載 行政書士
池田玲菜の見た世界

行政書士池田玲菜の見た世界
第32回「読解力と認知特性」。特性に合った方法で伝えれば、コミュニケーション環境が飛躍的に向上するかもしれません。