ギネス記録

2016年02月03日 08時52分

 ▼法隆寺三代目棟梁の西岡常一は、宮大工職人の仕事をコンピューターに代えることなどできないと考えていたそうだ。相手にするヒノキは一本ずつ全部性質が違うため、癖を見抜き、それに合った使い方をしなければならないからだという。引き継がれてきた技と知恵を駆使してはじめて、創建当時の美しさを千年以上保つことができる。『木のいのち木のこころ 天・地・人』(新潮文庫)に教えられた。

 ▼法隆寺は「世界最古の木造建築物」としてギネス世界記録に認定されている。木造建築物で国内唯一だったが、最近1つ増えたことが話題になった。昨年10月に完成した山形県の南陽市文化会館である。認定は「世界最大の木造コンサートホール」。大ホールは1403人を収容できるそうだ。地元企業シェルター(山形市)が耐火性能を満たすため、木材を石こうボードで囲み、外側をさらに木材で覆う構造部材を開発して実現させたという。人の技と知恵を結集させた成果である。

 ▼ギネスといえば、道民としてはジャンプ界の「レジェンド」葛西紀明選手を忘れるわけにいかない。既に3つの世界記録を持っているが、1月31日、新たに「W杯個人最多出場488回」「ノルディックスキー世界選手権ジャンプ部門最多出場12回」の2つの認定証を受けたという。西岡棟梁は、優れた職人技には知恵が含まれていると説いていた。葛西選手も変化する雪の状態を見極めながらそんな技を磨いてきた職人だろう。ギネスは今回、そうした達人の技にも気付かせてくれた。


ヘッドライン

ヘッドライン一覧 全て読むRSS

e-kensinプラス入会のご案内
  • オノデラ
  • 川崎建設
  • 日本仮設

お知らせ

閲覧数ランキング(直近1ヶ月)

おとなの養生訓 第245回 「乳糖不耐症」 原因を...
2023年01月11日 (1,384)
函館―青森間、車で2時間半 津軽海峡トンネル構想
2021年01月13日 (1,256)
おとなの養生訓 第43回「食事と入浴」 「風呂」が...
2014年04月11日 (1,225)
アルファコート、北見駅前にホテル新築 「JRイン」...
2024年04月16日 (1,115)
藻岩高敷地に新設校 27年春開校へ
2022年02月21日 (833)

連載・特集

英語ページスタート

construct-hokkaido

連載 おとなの養生訓

おとなの養生訓
第258回「体温上昇と発熱」。病気による発熱と熱中症のうつ熱の見分けは困難。医師の判断を仰ぎましょう。

連載 本間純子
いつもの暮らし便

本間純子 いつもの暮らし便
第34回「1日2470個のご飯粒」。食品ロスについて考えてみましょう。

連載 行政書士
池田玲菜の見た世界

行政書士池田玲菜の見た世界
第32回「読解力と認知特性」。特性に合った方法で伝えれば、コミュニケーション環境が飛躍的に向上するかもしれません。